自分への誕生日プレゼントとして購入したスマホホルダーシガーソケット&USB電源の取り付けです。北海道行く前の日に取り付けましたw

イメージ 1




写真はほとんどありません。
ハンドルブレースにシガーソケットをこんな感じに固定
配線の取り回しはヘッドライトの隙間辺りから通して、タンク下を通しました。

イメージ 2



電源はタンク下の9P空きカプラーから拝借。以前、テールランプ自作でリモコン制御のイルミ取り付け時に分岐してあるので、そこから取りましたー(^ ^)
アースは近くのボルトから取ったような記憶がありますw

イメージ 3


iPhone5ですが、キーオンできちんと充電されました\(^o^)/

イメージ 4


スマホホルダー
初めはここに付属のステーを固定
このステーは、よくあるプラスチックの蝶ネジで固定するのではなく、金属のU字をボルトとナットでハンドルに固定するものなので、ガッチリ固定できました!

イメージ 5



iPhone6対応の少し大きめな物を購入
そのうちiPhone6sか7でも出たら変えるかもしれないので(笑)


イメージ 6



イメージ 7



試しに走行してみたのですが…
スピードメーターが全く見えません_| ̄|○(笑)

んで、は使いにくい^^;

って事で、位置変更してこちらに(^ ^)

イメージ 8




先日の千葉遠征の時には大活躍でした!
アプリはYahooの無料カーナビを使用してみましたが、使い安くて良かったです

音声が全く聞こえないので、使いたければBluetooth機能がついたインカムやイヤホンで飛ばせば良いと思います。

ホルダーの上からタッチ操作が可能なので、これまた便利っす(^○^)
反応鈍いですが、許容範囲だと思います。防水機能とありますが、これは微妙かも(笑)

これで方向音痴な俺様でも安心してどこでも行けちゃうぜぇ!(笑)