GN倶楽部の皆様には脱帽だw
プロなんじゃないか?と思うぐらいの整備スキルを持ち合わせてるメンバーさんが多数いらっしゃいます。
そんな方達の真似事ではあるが、倶楽部でも流行りつつある
ロッカーアームのバネ外しにチャレンジしてみた!ついに俺もパンドラの箱を開ける時が来た!(笑)
シートとタンク外します
ヘッドメッキカバー外し、プラグキャップも外しておく(2Fにはヘッドカバーがある(ーー;)
シフト側はタコメーターケーブルも同時に外す
12ミリのボルトが片側6箇所ずつあるので外す
んん?
メガネ入りませんやん( ;´Д`)
しかもどうやってこのボルト抜くんじゃ?
ググって見たところ引っこ抜けるとのこと。タコメーターケーブルは簡単に抜けますが、この根元のパーツは曲者ですw
プライヤーでグリグリします
あ、画像では直にプライヤー当ててますが写真撮るためですwボロキレの上から養生してグリグリします
結構硬かった。。
エンジンハンガー外します
ヘッド外しーー!
ガスケットが付着してますのでゴムハンマーで叩きながらヘッド外します
ついにご対面~~( ̄+ー ̄)
ほぉほぉ。シリンダーヘッド内はこうなってんだー!謎の数字、自分は8でした(爆)
ロッカーアームを固定しているシャフトをプライヤーなどで引き抜く
ロッカーアームが外せるので目的のバネが外せました!\(^o^)/
2Fは吸気側と排気側両方にあるので2つ外しましょー
ロッカーアームを戻していくのですが、ここで難航_| ̄|○
波状の黒いワッシャーがあるのですが、これがまた曲者でしてw
きちんとロッカーアームとツライチにしないとシャフトが通りません。。
ロッカーアームをはめ込むとズレてきやがるんですよ、これ(笑)
ま、やってみてくださいw
ロッカーアーム戻したら、既存のガスケットはウェスにパーツクリーナーを含ませてシコシコと綺麗にします
綺麗になったら液体ガスケットヌリヌリ
あとは外した順番とは逆の順番で戻していけば糸冬了であります\(^o^)/
(笑)
インプレ
うん!鈍感な俺様でも感じるぞぉw
アクセルレスポンス向上
軽くなった感じですね(((o(*゚▽゚*)o)))
このバネは騒音対策などで取り付けられたようですが、外しても問題ないとの事です。バネでロッカーアームが抑えつけられてた訳ですが、外すことでフリクションロスなどが発生するのでしょうかね?エンジン音の変化には気付けませんでした(笑)
後々にやるであろうタペット調整もできるだろうし。
これはやって良かったと思えます☆
もうヘッド開けることはないでしょうけど、かなり勉強になりました!
プロなんじゃないか?と思うぐらいの整備スキルを持ち合わせてるメンバーさんが多数いらっしゃいます。
そんな方達の真似事ではあるが、倶楽部でも流行りつつある
ロッカーアームのバネ外しにチャレンジしてみた!ついに俺もパンドラの箱を開ける時が来た!(笑)
シートとタンク外します
ヘッドメッキカバー外し、プラグキャップも外しておく(2Fにはヘッドカバーがある(ーー;)
シフト側はタコメーターケーブルも同時に外す
12ミリのボルトが片側6箇所ずつあるので外す
んん?
メガネ入りませんやん( ;´Д`)
しかもどうやってこのボルト抜くんじゃ?
ググって見たところ引っこ抜けるとのこと。タコメーターケーブルは簡単に抜けますが、この根元のパーツは曲者ですw
プライヤーでグリグリします
あ、画像では直にプライヤー当ててますが写真撮るためですwボロキレの上から養生してグリグリします
結構硬かった。。
エンジンハンガー外します
ヘッド外しーー!
ガスケットが付着してますのでゴムハンマーで叩きながらヘッド外します
ついにご対面~~( ̄+ー ̄)
ほぉほぉ。シリンダーヘッド内はこうなってんだー!謎の数字、自分は8でした(爆)
ロッカーアームを固定しているシャフトをプライヤーなどで引き抜く
ロッカーアームが外せるので目的のバネが外せました!\(^o^)/
2Fは吸気側と排気側両方にあるので2つ外しましょー
ロッカーアームを戻していくのですが、ここで難航_| ̄|○
波状の黒いワッシャーがあるのですが、これがまた曲者でしてw
きちんとロッカーアームとツライチにしないとシャフトが通りません。。
ロッカーアームをはめ込むとズレてきやがるんですよ、これ(笑)
ま、やってみてくださいw
ロッカーアーム戻したら、既存のガスケットはウェスにパーツクリーナーを含ませてシコシコと綺麗にします
綺麗になったら液体ガスケットヌリヌリ
あとは外した順番とは逆の順番で戻していけば糸冬了であります\(^o^)/
(笑)
インプレ
うん!鈍感な俺様でも感じるぞぉw
アクセルレスポンス向上
軽くなった感じですね(((o(*゚▽゚*)o)))
このバネは騒音対策などで取り付けられたようですが、外しても問題ないとの事です。バネでロッカーアームが抑えつけられてた訳ですが、外すことでフリクションロスなどが発生するのでしょうかね?エンジン音の変化には気付けませんでした(笑)
後々にやるであろうタペット調整もできるだろうし。
これはやって良かったと思えます☆
もうヘッド開けることはないでしょうけど、かなり勉強になりました!