アーシング
興味はあるけど、効果あるのかな?
ネットで先人達の書き込みを拝見させてもらってますが、結局賛否両論です
(笑)
アーシングすると良いとされてるポイント
始動性や燃費の向上、トルクアップ、電装品のレスポンス向上などの効果があるとされてます。
経年劣化してる部分に効果が出るとのこと。
自分のGNは2013年6月新車購入
走行距離は2400Km程度
経年劣化しそうな場所は、まだほとんど見当たりません(笑)
以前、車弄りにハマってた時は自作のコンデンサーチューンを施してましたw
ダイソーのタッパーにコンデンサーを並列で半田し、10Aのヒューズ、導通が目に見えるように青LEDを取り付け、バッテリー横のスペースに取り付けてます。
ホットイナズマの中身もこんなもんらしいので、がない自分は自作しましたw
もう7年取り付けてますが、ぶっ壊れたりしないもんですねぇ(爆)
燃費やトルク、始動性の向上…体感できませんww
強いていえばオーディオの音質が少し良くなったような気がした感じ(´-`).。oO
うーん😕
やはりアーシングもオカルトチューンなのかなぁ。。。
見た目👀的には、極太
の線がチラリと見えて良いと思ってますが(笑)
そのうちホームセンター徘徊か、ヤフオクで1本買ってみるのも悪くないかなぁ(^-^)
興味はあるけど、効果あるのかな?
ネットで先人達の書き込みを拝見させてもらってますが、結局賛否両論です

アーシングすると良いとされてるポイント
始動性や燃費の向上、トルクアップ、電装品のレスポンス向上などの効果があるとされてます。
経年劣化してる部分に効果が出るとのこと。
自分のGNは2013年6月新車購入
走行距離は2400Km程度
経年劣化しそうな場所は、まだほとんど見当たりません(笑)
以前、車弄りにハマってた時は自作のコンデンサーチューンを施してましたw
ダイソーのタッパーにコンデンサーを並列で半田し、10Aのヒューズ、導通が目に見えるように青LEDを取り付け、バッテリー横のスペースに取り付けてます。
ホットイナズマの中身もこんなもんらしいので、がない自分は自作しましたw
もう7年取り付けてますが、ぶっ壊れたりしないもんですねぇ(爆)
燃費やトルク、始動性の向上…体感できませんww
強いていえばオーディオの音質が少し良くなったような気がした感じ(´-`).。oO
うーん😕
やはりアーシングもオカルトチューンなのかなぁ。。。
見た目👀的には、極太

そのうちホームセンター徘徊か、ヤフオクで1本買ってみるのも悪くないかなぁ(^-^)