またブログというものを急に始めてみようと思いました(笑)

以前は車のSNSで3年ほどやってましたが、自分の為に書いてたものが、いつの間にやら他人に『見せる』、そしてアクセス向上のために寝る間も惜しんでネタ探し…と、何の為にやってるんだかわからなくなってしまいましたw



単純に何も考えず日々の記録を残していこうと思いますニコニコ


さて、最近はバイク弄りをしています。

Kawasaki ZRX1200R
SUZUKI GN125-2F

2台所有してます。


素人なので、難しいカスタムはできません_| ̄|○

DIYで少しずつできることを先人の知恵をお借りしてやってます

カスタムしたての頃

イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13





本日は一昨日から始めたGNのシートアンコ抜き&張り替えしました。



純正シート外してきます

イメージ 1



裏側

イメージ 2




ダイソーで必要な道具を揃えてきました

イメージ 3



糸ノコ、紙ヤスリ、マイナスドライバー、ペンチ、タッカー、ドライヤー

マイナスドライバーで針をこじって抜きます

イメージ 4



針が抜けない時はペンチで引っこ抜きます

イメージ 5



針の残骸😜

イメージ 6



アンコが登場

イメージ 7



カットする部分をマーキング
ちょーてきとうw

イメージ 8





ここから大変で写真なし💦


糸ノコで大胆にカットしました。
ウレタンのカスが尋常じゃねー😣
服にまとわりついて最悪でした(笑)


カットしたらヤスリなどを使って形を整えます。

形が整ったら、ビニール袋に入れて軽く防水対策しました。

表皮をドライヤーで温めながらタッカーで打っていきます。

ここで問題発生(・_・;
ダイソーの針は使えませんでした…

10回に1回成功すれば良い感じで、ほとんど足が折れてしまいます(T . T)

仕方なく、後日ホームセンターで6ミリ針を買い直してきました。
こちらはきちんとタッカーを抑えながら打てば成功率高かったです


そして、いきなり完成w

イメージ 9





とても見れたもんじゃないです(T . T)
ボコボコだし、表皮はシワだらけ。。。


ま、初めてだしテキトーな性格なので🆗ですψ(`∇´)ψきゃはは


バイクに取り付けて完成✨

イメージ 10




旧車チックなカスタム目指してます🎵


現時点のカスタム箇所

マフラー:JET管

プラグ:NGKパワーコード

サス:汎用320ミリ

ホーン:アルファーホーン

ハンドル:汎用20センチアップ絞りハン

グリップ:汎用タル型生ゴムグリップ

ヘッドライト:汎用HIDプロジェクター&汎用ビキニカウル

メーター球、LED自作


次は何しようかなー?


マッタリと楽しんでいこーっと(^-^)