お兄ちゃん

すぐに宿題やらないから、宿題やるのは夜になっちゃって。
まぁいつものことなんだけど

算数ドリルの宿題だったんだけど、いざやろうとしたら“これ習ってないから解らないよ”って。
でも習ってない所を先生が宿題を出すわけないよね~
同じクラスの友達に聞いてみました。
するとRくんは、すでに宿題済みで、しかも今日の授業で習ったとのこと。
Aちゃんは、まだ宿題終わってなかったけど、今日の授業で習ったとのこと。
二人とも授業で習ったと聞いたから、お兄ちゃんにまた聞いてみたら、“習ってないよ”って返事。
ノートを見たら確かに書いてなかった。
でも、お兄ちゃんに“RくんもAちゃんも習ったって言ってるんだから習ったんじゃないの?居眠りしてたの?それとも先生の話聞いてなかったの?

“居眠りなんてしてないし話聞いてたよ”って。
もう、お兄ちゃん就寝時間になっちゃうから私が、やり方教えて一応、宿題終わりました。
勉強教えてる時も私、“習ったんだか習ってないんだか解らないけど、お友達が習ったって言って宿題やってるんだから、お兄ちゃんシッカリしてよね!”って、ぶつぶつ言っちゃった。
この宿題の件は、お兄ちゃんが寝た後に理由がわかりました。
Aちゃんが、宿題やろうとしたら“やっぱり習ってないから、解らない”って言うからAちゃんママが先生に

そしたら先生が習ってない所を間違えて宿題に出してしまったとのこと。
そしてRくんは、なぜ習ってない所が出来てたかと言うとドリルの一番後ろに付いてた答えを丸写ししてたとのこと。
AちゃんもRくんも嘘をついてたってママたちから

かなり叱られたみたいですが

二人のママから“お兄ちゃんは素直だね。お兄ちゃんが正しかったのに。うちの子が嘘をついたから、お兄ちゃん叱られちゃって、ゴメンネ”って言われました。
お兄ちゃんを信じて、すぐ先生に聞けばよかった。
朝、お兄ちゃんに謝りました。
笑顔で、もういいよ

可哀相なことしちゃったな…
反省…
