どうも!
ひろゆきです。
今回はDTMの周辺機材について
ご説明します。
といってもこの機材はDTMをするうえで
絶対に必要かと言ったら
「要らない」ので無理に買う必要は ないのですが、
将来的に作曲を進めていくのであれば、
絶対に買うべきです。
それは、
DTMの作業効率を格段に
上げてくれる「midiキーボード」について
これはパソコンにケーブルでつないで、
デスクトップ画面のDAWソフトの画面の
ピアノロールに直接入力できるようになるものです。
(一番左のピアノの鍵盤から右に鳴る音が出るこの画面をピアノロールといいます)
これは作曲の進捗度を大幅に上げてくれるもので、
ピアノが使えないと意味がなさそうにも見えますが、
実はピアノが弾けない人でもかなり便利です。
その用途として、
「音を確認する」という使い方がかなり便利です。
ふつうはピアノロールの鍵盤をクリックすると
音が出るのですが、
それをせずとも鍵盤を押せば音が出るので、
この確認作業を大幅に減らすことができます。
この大変さはしっている人しかわからないと 思いますし、
こればかりはDTMをやってみないとな・・・
というお話でした。
では!