転院してから初めての面会に行ってきました


時間予約制で、週に1度だけと言われていたので

予約時間どうりに病院へ


病棟につき、看護師さんに名前を言うと

病棟横の大きなガラスのドアが閉められ???

廊下の奥の方からベットに寝た患者さんが押されてきました


手術でも終わって帰ってきたのかな?


ん?oh息子くんじゃないですか〜


えっ!対面ではなくガラス越しですか?

(聞いてなかったので対面かと思ってた)


看護師さんトランシーバーみたいな物を持ってきて

「どうぞ」?  ?  ?


話すことが出来ない息子くんに一方的に、話せと言うのか?


息子くん、悲しいのか 嬉しいのかわからないが

顔をクシャクシャにしてた


こちらが話しかけると「う〜」っと声を出す

なんか切なくなってきて、トランシーバーのような物を

「もういいです」と返しました


身振り手振りでやった方が反応が、かえってきます



急性期の時、看護に対して不信感を持ち

今もスッキリはしていないのですが・・・


転院して1週間たって行ったのですが

「テレビカードは残ってますか?」と聞く


またです


「テレビは見てませんね」


自分でつける事が出来ないので

お願いしておいたのに   はぁ〜って感じです


書いたら書ききれないくらいですよ


とっておきは


転院9日目に病院から私の仕事中朝9時半くらいに

電話が


「パットがあと1枚しか無くなっちゃいました」


面会の時、次の面会まで足りますか?

と聞いて、大丈夫と言われたのに



車で1時間かかる病院

とても歩いて行けるような距離ではないし


あと1枚になる前に電話くれよ〜


しかも家で使用している1ヶ月分を持って行ってあるのに、9日とは


仕事終えて、持って行きました




この先、どんな入院になるのだろうか?


あ〜、なんかスッキリしないな

モヤモヤ  モヤモヤ