- 前ページ
- 次ページ
- 15Oct
行徳野鳥観察舎オープンしました。
先日、市川市の行徳と言う所に市の野鳥観察舎がオープンしました。 愛称は「あいねすと」です。 勿論「望遠鏡」 「カフェや 休憩スペース」 他にも色々と心配りがありました。 これからが、楽しいシーズンだとか。 お隣が新居浜御猟場です。 天皇陛下が雅子皇后陛下に求婚された所です 今でも勿論許可が必要ですが、親類が御猟場に 勤務していたので、4月第1日曜日に職員さんの 家族を招待してお花まつりに私も連れて行って頂き 今でもここの煮物が美味しく忘れられず大根は 厚く大きく切ってコトコトと煮るものと。。。。 大晦日には鴨も頂きました。 小学生の頃でしたが鮮明に覚えています。 恥ずかしいんですが観察舎に行く前に反対方向で 買い物をして観察舎を目指しましたが、いくら走れど 見当たらず、行徳に居て初めて迷子になりました。 でもブログ仲間の方にこの様な報告が出来良かったかしら 何て思ってます。 ちなみに月曜日がお休みです。
- 10Oct
ちょっとしたひと時でしたが。。。
一日雨でしたね 明日も一日降るようですが、台風は反れたようですね。万歳 この雨の中、姪&子供が一緒に来てくれて賑やかな(バァバ一人で喜で いた様な)ひと時を過ごせました。 今までガラ軽を使ってましたが、どうしても変換できなかったり、受信の 声が小さく聞こえなくなり等々スマホになりました。 子供たちがシニア用の携帯ってどんなのと楽しそうに兄弟仲良く 遊んでましたが、バァバは心配でハラハラドキドキ優しい顔作りなが ら見てましたが、姪とは八つ違いなんですが八つは指の動きがまったく 違います。ラインにバァバに着信しても判らないと言ったら音をセット してくれたらしく、食事してたら男性の(咳)の様な声が聞こえ、きょろX2 して見まわしましたが、誰も居なく何て気分悪いなぁ~と思っていたら又 なり、今度は近くに聞こえ確認したらスマホのラインの着信音でした。 この様な事が有るんです。ラインの友達増えました。 楽しいひと時でした。
- 06Oct
今度は自転車発車間違え?
今日は朝から隣の駅に用事があり出かけました。用事は無事に済み帰りには自分の食事の買い物+入院時に仲間から頂いたお見舞いのお返しがまだなのが一件ありました。明日集まりがあるという情報があり買い物しました。 表に出たら子供の父兄さんと会い立ち話し。。。止めた所が何か左に傾き疲れました…結構はなしました。ご主人の亡くなった事も知らず、娘も亡くなった事も話そろそろと又ね、と自転車を走らせようと、ペタルを踏むか踏まない内に倒れ頭がゴツンと言う音を友達も聞こえたようです。頭を押してみたら出血もしてないよう。他も痛い所有りましたが、普通に歩けだので、心配しないでと帰って貰いました。 まぁ~~お風呂に入ってもOKでしたので、自分でも安心しました。墓参りにも1秒でも早いか、遅いかで手足使い物にならなかったよう、灯籠の倒れたのが落ち着いたばかり。。その時は娘が助けてくれたは。こんなに度々では、もう無理だよと娘に言われそうです。気を付けます。今は正座出来るし「ごつん」の音のした頭も大丈夫も大丈夫でした。
- 20Sep
ビックリした彼岸の入りでした、
昨日から彼岸の入りでした。 早速お墓参りに行きました。 今までの掃除の仕方はタワシでゴシゴシ とあおさを落としてましたが、今ではタオルで優しく 拭いてあげます。 綺麗になり灯籠も拭いて見渡し綺麗になって 納得 さぁ~お線香の紙を剝がし1束目はOK 2束目の紙を取り、さぁ~とおこうと思いましたら 後ろでドスンと音がしたので見ましたら、足元まで 灯籠の3段目まで崩れてしまいました。。。 それまでは、何回も階段を上がり,下りして灯籠も 磨きました。 もうびっくりで言葉がでませんでしたが、 私だけしかいません、気持ちを落ち着かせて 片付けようとしましたが、凄い重さで、何秒の差で お線香あげをもたもたしてたら、両手、足切断だと 思ったくらい凄い重さでした。 お線香を置く所何て言うのかしら、それも 粉々、お線香を置く下の入れ物は何て言うますか それはステンレス何一つ傷がありません。 ご住職にお話しして帰りましたが、今朝はまだ鳥肌が。。。。 何の祟りか、几帳面にお守りしているのに何かしら。。。。 何かの差で私を救って呉れたのかしら。。。。 何だか怖い一日でしたが今日は穏やかに過ごせましたのでホッとしてパソコンを楽しめましたが、来月16日はお十夜お線香を置くのだけでもセットしなくては。。。。
- 27Aug
剣 道
先日の日曜日孫が昇段審査を受けました 13日にお盆で娘にお線香を手向けに行きました。 ご住職が一足違いで帰られ志を用意してお邪魔 したのにお会いできず、この気持ちをどの様にしたら 良いか考えていたら、義息子が帰りは俺たち送るから 寄りますよと。。。。 嬉しかったです。お墓にもお線香あげましたが、自宅に 帰って来てるのに送ってもらい悪かったなぁ~~~ 孫が大丈夫、メリーとまりもと遊んでいるよ メリーが老犬になりバァバと同じく緑内障、まるで見えません。 人間と同じく顔が白くなってしまいました。 美貴探してあげないと駄目だよと心の中で言ってあげました。 ご住職にもお会いでき、奥様が障害者の方々にマスク作り 教えてらっしゃるとかで主人のも頂いてきました。 道路が混んでいたのでいつもより時間が掛かり ましたが、かえってそれが良くいつもの上海飯店が空いていて 予約することも無く美味しい中華が頂けました。 この飯店は孫が小さい時からのお馴染みでいつも 美味しく頂てます。 ここのジャスミン茶が美味しくボトルで持って来てくださり 茶葉を買ってあげました。 それで力を付けたのか23日に昇段審査を受けましたが 見事1回で昇段できました。母親と並びました。 3段です。 大きな宇宙で応援してると思います。 いつ、母ちゃんを抜いてくれるかと待っていると思います。 恥ずかしがりやで応援に来てもらうのが苦手でも いっぱい応援します。 長い事済みません。
- 07Aug
お炊き上げお願いしました。
ご無沙汰しておりました。 1月末に手術しました乳がんも副作用が無くホルモン剤を朝1錠飲む事で済みましたが、長い事飲むんだそうです。 主人は私が入院する1週間前に入所してもらいました。息子が何から何まで請け負ってくれてお嫁さんと連絡取りながら面倒見てくれて助かりました。 私の手術も無事に済み、5日間の入院で済みましたが、主人の容体は進んでしまいとてもお代えしするのは奥さんが無理ですよと言われてしまい一緒に帰ることが出来ませんでした。 私はここ2,3年食べられなかったおかず、主人には申し訳ないけど毎日今まで食べられなかった品を思い存分食べましたがレパトリーが少ない私直ぐギブアップ 私の通院も3ヵ月1度、処方箋を頂きに行くだけ、先生に直接伺っては無いんですが4,5年飲むようです コロナウイルスで何の行動も出来ず退屈です。主人にも会いに行けず、何処まで判ってくれるか心配です。俺を迎えに来たのかと言うくらい記憶が残っていることを願いたいですが、予約して抽選してからの順番だそうです。早く1度は会ってどんな様子か自分の目で見たいです&会いたいです。
- 23Jun
友達から頂いた話題です。
こちらは1日雨で肌寒かったはですよ。友達が楽しい話題を提供して下さったので一緒にクスクスしましょう。 暴走するのは18歳 逆走するのは81歳 心がもろいのが18歳 骨がもろいのが81歳 偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳 受験戦争戦っているのが18歳 米と戦ったのが18歳 恋におぼれるのが18歳 お風呂でおぼれるのが81歳 まだ何も知らないのが18歳 何も覚えてないのが81歳 オリンピックに出たいのが18歳 それまで生きたいのが81歳 世界旅行するのは18歳 近所を徘徊するのが81歳 皆さんどの様に感じましたか バァバもう少しで74歳う~~~~ん 元気でいられれば長生きしたいです。 孫が剣道の試合で優勝カップ沢山頂くのを見たいし もう一人の孫はスイミング頑張ってます。 それこそオリンピックですよね。今小2です。 今少し膝を痛めてます。それも肩掛けのバックのベルトに足を 入れて有るのが判らず両膝ついてしまい右膝が思いっきりついたらしく 固定されてますが、バァバが動きすぎるので固定されてしまいました。 明日は晴れるかしら皆さん気を付けましょう
- 04May
- 24Apr
怖いですね。。。
ご無沙汰しておりました。実は昨年の娘の1周忌に熊本の姑さんに私は8月に癌の手術をしました。癌は早期発見で手術を受け義娘の法事に元気に出席できましたと。。。私、その時に胸にシコリガ有り何か気になってました。。。法事の時の姑さんの会話が気になり、1週間考えました。主人の事。。。ケアマネージャーさんが良い施設を紹介して下さり助かりました。さもなくば、とことん主人を介護してどうしようも無くなったら入院してと思ってました。姪がそれは間違ってる❕!! 早く病院に行っての一言で目ざめ直ぐ診察に伺いました。差のごとく悪性癌です。その日のうちに色々な検査をして下さり、手術日まで。。。私、難聴なので次の診察からは息子夫婦どちらかが病院に一緒してくれました。その時は気落ちして何のお礼の言葉も無く有難うが精一杯でした。それからが大変でした主人の施設探し&衣類を揃えて名前がき。。。息子がつき合ってくれて名前書きまでしてくれて施設に送り届けてくれました。どうにか私の入院も心配なくできました。順調に手術も済み、10日間の入院で済みました。さ~て主人のお迎えに行きましたら、どうにか施設に慣れた所、まだ退院して間もない奥さんには面倒看るのは大変ともう少し養生してからで良いですと。。。有難かったです。今は私の体力もつきそろそろと思って居ましたら認知症が進み今は自宅から1時間位離れた施設で面倒みて頂いてます。コロナウイルスのため面会が出来ず、主人とは3ヵ月も有ってません。もう忘れられているかもと息子の言ったら母さんどうしてる❔とたまに聞いてくれるそうです。今日の岡江さんの訃報を夕方息子が書類を取りに来て知りました。同時期に癌を患い、自由に動けて好きな物を食べての自分を有難く思わないと罰が当たるは。。。息子の話し方が元気で良かったって思って居る様に聞こえて嬉しく思いましたが岡江さんは10歳お若いです。 私、お薬を朝飲むだけなので気安く考えてました。怖いですよね❕、これからは注意して少し家に落ち着いて療養します。
- 30Nov
胡椒に故障
今日は主人の笑い話。。。夕飯の支度時最後に胡椒を少々降って下さいと。。。胡椒の蓋をとり、少し降ろうとしたら、中ぶたまで取れてしまい大盤振る舞い一瓶降ってしまい、お父さん!胡椒が沢山出てしまい失敗したので簡単メニューなので直ぐ出来るから待ってて。。。何か後ろで言ってます。何て言ったのと聞きに行きました。「お前の頭が故障してんだろう」一番言われたくない人に一発くらいました。久しぶりに聞くダジャレでしたが、ここまで頭が回るので負けられないわ。。。
- 26Nov
キンカンの甘露煮作りを待ってます
寒くなりましたね。我が家では友達の家から頂いて甘露煮を作ってくれるのを待っている孫がいます。この段階ではまだまだです。このお宅のキンカン大きく甘さがあってそのまま食べてもとても美味しいです。お砂糖(氷砂糖)お酢で煮ます。ヘタを取ったり穴をあけたり少し手間がかかりますが、美味しく基本通りにしてますので何回も作ってますが、失敗はしまんもう少し待ちます。来月娘の一周忌孫が喜んでくれるので頑張って煮ますよ。
- 11Nov
回遊展&刺し子
先日我が地域で回遊展が有りました。友達と数年ぶりに会って一緒に展示を拝見したり、常夜灯公園で若かりし頃の写真を見たりして会話が弾みました。この常夜灯は江戸から成田詣や、塩の生産が盛んでしたのでその運搬等に使われたそうです。数年前に点灯式が有りましたが、周りが明るすぎこの様な明かりでも十分だっただとひと昔ふた昔前の思いにふけりました。 先ずは旧浅子周慶さんの神輿店店舗兼主屋を拝見しました。今では国登録有形文化財になっています。ここで作られたお神輿が、富岡八幡宮に展示されています。御神渡りには船で運び花火が打ち上げられ、お囃子を先頭にお神輿が乗りその後にお神輿に関わった方々が乗り運びました。バァバには懐かしい思いです。今でいうお神輿の追っかけをしましたよ(笑) 旧浅子神輿店がお店の前に工場をもち、最近はふれあい館として休憩所になってます。一休みしながら関西風のうどんを頂きました。ここには昔栄えたお店の数々を絵画にして展示されてます。市で保存してあるお宅もあります。 さて漸く刺し子の出番です。このお宅ではいつもちりめん細工やら市松人形(昔の)を大事に保存され催し物が有る時は展示されます。 ここに私の父が丹精込めて作り上げた刺し子(70年以上たってます)を展示させて頂きました。 この絵模様は{しょうじょすいふ}と言う瓶のお酒を振舞ってもX2瓶のお酒が無くならない」と言うおめでたい神話だそうです。2010年に何だか判らず更新しましたら、値踏みがありビックリしました。これは大人しい絵柄だそうです。代々受け継ごうと思いましたが、娘が亡くなり息子一人では荷が重すぎると思い、これを展示して下さった方に委ねました。これで父の遺品が日の目を見ることになって嬉しいし、肩の荷がおりました。これからは郷土史料館に展示して下さるそうです。何か父がもっと遠くへ行ってしまった様に感じましたが、孫(私の娘)と一緒に見てくれてると思います。あ~また涙が出て来てしまい画面がはっきりしないのでこれで失礼します。
- 04Nov
刺し子
今日は肩にどしっと乗っていた事のお話しです。我が家に父親が丁稚奉公(判りますか)していた頃の事です。父は長男でした。小柄でしたので農業を姉夫婦に譲り縫製業を選びました。近くのお店に奉公に入り足袋、股引、やーさんが昔着ていたダボシャツ、まだまだ色々縫製してました。その合間に長半纏に刺し子をして、娘が言うのも恥ずかしいですが素晴らしい物です。 これからの事を考えどうしたら良いのか旧家の方に伺いこれは大変苦労して作られた半纏です。娘さんにお渡しなさいとのお言葉を頂きながら渡せぬままにしていたら娘に先立たれて途方に暮れていました。 娘の引き合わせでしょうか、偶然にも少し前に私の友達にこうなのよと↑の様な会話をして食事何処に入りましたらその方がいらしってました。色々会話して娘の亡くなった事半纏をどうしたら?と話しました。鳥肌が立ってきたわとビックリされて、郷土史料館でお預かりして展示させて頂きます。と。。。。これで父の刺し子も皆さんに見て頂ると思い肩の荷がおりました。 今日はとても良い日でした。前回お会いした食事何処でまた頂いできました。とても美味しく一人で思い出に浸かりながら頂いてきました。 史料館の皆さん宜しくお願いいたします。
- 01Nov
急に甘いものが食べたくて。。。
寂しいかな一人で甘味処へ。。。 わぁ~美味しそうでしょ⁉ 美味しかったんです。余り甘いもの好きではないんですが、どうしたことか 急に食べたくなり思い切って入りました。 ワンオーダーだそうでした。ワンオーダーで十分です❣ お煎餅が付いいましたが、自分的には香の物が欲しかったです。 一人でゆっくり甘いものを頂くのも良いもんです。コーヒーよりお汁粉に変わるかな(笑) 一人で食べて申し訳ないのでお土産にと思いましたがNOでした。
- 21Oct
誕生日
今日は兄弟の長女92歳 長男82歳の誕生日でした。お互いの生活が有りますから、電話でおめでとうをつたえました。電話は苦手ですが、二人とも携帯持たない主義だそうで、話が一方通行になると思うけど、お祝いを言いたく電話したのよ❣と先に断って話しましたが結構話せて幸せでした。 兄が今度一緒に食事しよう!と誘ってくれました。楽しみが一つ出来ました。私は終いっこです。この変換で良いのかしら?そろそろパソコン閉じますが、何をご馳走になるか考えながら(^o^)ノ < おやすみー‼
- 15Oct
バァバも台風で怪我?
前回のブログにちょっと怪我と更新しましたので結果報告です(笑) 12日宵宮台風19号の大荒れの夜、補聴器をつけてると昔の家雨戸とガラス戸の音で怖いの補聴器外し ました。暫くすると何か風でプリントが揺れるので点検しました。狭い家ですから直ぐ判りました。 風で雨戸が外れ、ガラスが割れていたところから風が入って来てました。 凄く怖かったんですが、ジィジは爆睡何かあったらそれこそ大変です。 バァバが頑張らないと。。。。 重たい雨戸を自分の方に寄せようとすると風にあおられ身体ごと表に倒れる、いやもっと怖かったです。 様子を伺っているとちょっとの間ですが風が落ち着く時があるのでそれを伺いながら、雨戸を寝かして、 置けばと考えましたが重くて思うように行かず、雨戸を手前に引いたり、風で持って行かれたりして 居るうちにどうにか落ち着いてくれましたが、腕を見たらガラス戸にぶつかった所が、青馴染み に横線が引かれてました。想像つきますか? 起き抜けに見たら凄い内出血で無残な手首でした。 余り気にせずお神輿を見にあちこち動いてました。痛いの忘れて。。。 今日反対の指の治療に伺った時凄いでしょ!先生がお神輿で?? まさかですよね(笑)。治療して頂きました。 そのような時は湿布貼ってくださいと怒られました(恥) まだ熱を持っていた様です。青馴染みが消えるのは10日ぐらいかかるそうです。 頑張った負傷!早く治って欲しいです。
- 13Oct
お祭り
昨夜の台風で婦人会による踊りのパレードが中止となり明日朝はどの様なお天気か気がかりでした。 素晴らしい良いお天気に恵まれましたが、役員さんは大変だったと思います。 一番大事な寄付を貼るついたてを作りお神輿の休憩場所の設営と大変でした。 バァバはもう見るだけなので気が楽でしたが。。。 お神輿の御魂入れは6時ごろから、4か村(笑)のお神輿は大きく立派です。 我が地区も2本棒で揉みます(かづぎます) ちょっと傾いて恥ずかしいんですが、朝一で撮ったのでまだ気合がいまいちでした。 こちらは白装束腰には地区ごとに色が違う帯を締めます。 2基並んでいるのは4ヵ村でもむお神輿と当地区で作ったお神輿この様に並ぶのは珍しいです。 揉み方も色々あり判るように写真撮れば良かったんですが、決め手くれた時は拍手で応援しますので タイミングが合わずごめんなさい!じずり、上げ3工程有りますが、決まり手はお神輿を投げて受け取る これを鳳凰を余り揺らさずちゃんと受け取ればやんやの喝采です。 最初は息が合わず、終わりの方は疲れて。。。 三年後は見れるかなぁ~なんて高齢者の方はそんな会話しながら楽しんでます。 何しろ前日が台風で何も支度が出来ずで役員さんは随分心配されたことと思います。 ご苦労様でした。楽しかったです。
- 06Oct
招き猫
まだ写真を立てることが出来ず。。。 この招き猫我が家に来て40数年になるので大事な髭が無くなりました。 招き猫にも色々な手のあげ方が有るそうですね? 商売をしていて模様がげした時に頂きました。 コツコツと小銭を入れて結構重いんですよ。 何回かお尻から開けて楽しみました。 今回も11月に使えれば嬉しい事があるのでもう少し便秘(失礼)我慢してもらいます。 便秘解消には孫の踏ん張りに掛かってます。 孫頑張って下さい。招き猫が言ってますよ。 この招き猫は友達が居酒屋さんのお店の前に置かれて有るのが可愛くてバァバに写メールを 送ってくれました。本当に小さく可愛くてママに2Lにしてプリントしました。 ママさん大喜びでハロウィン用かと思うような大きなかぼちゃ、あめご?あまご?どちらか判らなく なりましたが、美味しい佃煮を頂きました。 もう少し勉強します。今回もこれで見て下さい。
- 30Sep
迷います。。。。
もう皆さんスマホでしょうが、バァバまだガラケーです。もうそろそろ携帯を変えないとって言う時期に来ています。色々パンフレットが送られてきますが、迷ってるんです 息子は何をしたくてスマホにするの???ガラケーの使い方ぐらいしか出来ないと思うからあえてスマホにしなくても。。。電車に乗っていても皆さんスマホ❕悲しいかなバァバはソー――とバックからガラケーを出し暇つぶしにメールする時があります。 難聴の方はガラケーをお勧めします。何てパンフレットが来るとスマホはどのくらいの違いで聞き取れりにくいのか携帯店に行き試してみます。 何かご意見が有りましたら宜しくご意見をお聞かせ下さいお願いします。
- 17Sep
孫が作ったコロッケ‼
先日の台風で学校がお休みだったし、電気も復旧したので父親(普通父ちゃん)の帰りを待ちながら、コロッケを揚げてくれていたそうです。パン粉も小麦粉~卵~パン粉と言う基礎的な方法でつけてから揚げたようです。美味しかったと嬉しくバァバにメール送信してくれました。バァバも嬉しく皆さんに見て頂こうと四苦八苦して漸く更新するまでになりました。いつも誤字だらけのメール、孫も頑張ってコロッケ揚げてくれたので良く再確認して投稿します。余談ですが、娘が居た時よりキッチン綺麗だわ(笑)