今日は娘に毛蟹を届けた後、細君が軽くどこかへ行きたいというので
ナビを見ると、どこも渋滞マークだらで真ッ赤赤
甲州街道からなんとなく多摩川方面へ…府中競馬場を過ぎ、
おぉそうだ!と郷土の森へ
プラネタリウムで昼寝でも…と不謹慎なことを考えていたが
プラネタリウムはピカチュウの何とか…こりゃダメだ。
駐車場も無事入れたので資料館の展示をゆっくり眺め
ピーカンの暑い園内を散歩しながら
予想外に美味しかったので、満足!1150円
その後園内をもう少し散策
実際に使われていた民家、学校、郵便局、薬屋さん、市役所が移築されていて
一軒一軒中に入って、昔の生活感を味わったり、農家の土間や農具の展示があったり・・・
奥のほうに行くと「やすらぎの池」
という小さな池を発見!
大きな鯉と大きなミシシッピー赤耳ガメ(通称ミドリガメ)が寄ってくる。
餌を貰えると勘違いしてきたのかな(^^ゞ
ハスの花が咲いていた。確か…資料館にこの蓮の説明があったような気がしたけど
ちゃんと見ていなかったので・・・解説ができません^^;
ここは駐車場は無料! 入場料大人200円!!で充分、楽しめた!