懲りずに…三味線の弦…意外に良いかも | 釣とウクレレ大好きのブログ

釣とウクレレ大好きのブログ

ブログの説明を入力します。

以前、購入し、Ko'olau に張ってみた絹のウクレレ弦


音は兎も角、その弾き心地と言うか、爪に引っかかる感じが


どうもしっくりこなくて、張り替えてしまったけど、
釣とウクレレ大好きのブログ


絹以外にポリエステルの弦も買っていて…


こちらはテナー用


昨日、本棚の整理をしていて目に留まり


おう、フェイマスのロングネックコンサート(テナースケール)に張ったら


どうだろう・・・と思いつき


フロロライン(釣り糸)Low-G仕様を取っ払い


この三味線ラインを張ってみました(^^)


釣とウクレレ大好きのブログ


このウクレレ、故マサヤさん(若くして他界されました)というウクレレのとても上手な方が

ウクレレでじょんがら節を弾くのを何度も見て、


このウクレレでも弾いてもらったことが有りました。

不思議なコメントですが、ネックが長いのでじょんがらが弾き易い!と

お褒めの言葉を頂いたことを思い出しました。


この弦だったらもっと良かったのかなどと思いを巡らせ



釣とウクレレ大好きのブログ

鼈甲のピックで弾いてみると


とても澄んだ、綺麗なウクレレの音がしました。

釣とウクレレ大好きのブログ

透明のピックガードを左右に張ってあるのでピック弾きは問題ありません!


気が向いたら音を載せてみようと思いますが


結構良い音してます!ただし、フィンガーピッキングだと、爪が引っかかる感じが


気になります…^^;



追伸 : この弦のメーカーの丸三ハシモトさんのホームページを見ましたら


商品紹介にウクレレ弦は載っていませんでした^^;  幻の弦になってしまったのかな(・・?