畑から帰ると奪取でシャワーを浴びて
ウクレレを持って出発
今日はCさんと同じコマで個別レッスン1時間
その後、3時間の勉強会
まずはレッスン
Cさん、12月の発表会で演奏する曲を変えたので聞いてくれといって
北の国から・・・遥かなる大地へ~
を弾き始めた。K師匠に楽譜を忘れてしまったけど伴奏をしてくれと
無茶な注文をして弾き始めた
富良野の情景が・・・浮かばない
セーハがうまく出来ないようで途中で入れたコードが
促音というか、行き詰った音がして
師匠が、「何年もやっているのに・・・セーハが出来ないの?」
と、少し、御機嫌斜め 時間がもったいないなぁと思いながら
タイミングを計り、自分の曲をお願いする。・・・うまくいった!
暮れの発表会、(何年も休んでしまったので自分はまだ、2回目だけど
メンバーが増えてしまい、どこかのホールを借り切っての大掛かりな発表会らしい)
で弾きたい曲、Satin Doll
アレンジしていただいた譜面で練習してみたが、ジャズ特有の4ビートのリズムがうまく取れず
混沌としていた。
師匠が弾くと・・・いきなりジャズになる
4ビートのリズムの取り方を徹底指導。でも、まだまだかかりそう
勉強会では指とれ、ハイコードでの音階のとり方、
そしてTico Tico
Blue Moon の指導 この日のレッスン内容が未消化のため
なんともいえない感じに悶え苦しんだ・・・
家に帰ってメトロノームを前において復習してみたけど、やはり沈むがうまく取れない
悩んだ結果、パンドラ
の 伴奏 Jazz2を流しながら弾いてみたら
なんだかいい感じになってきた。
これからもがんばるそう!