先週の土日
我がウクレレの師匠キヤマンさん、Megさん主催の勉強会のメンバー、
チーム山梨 の 方たちの企画で
なんと、山中湖のコッテージを借りて、ウクレレ強化合宿
マイカー参加の方、高速バスの方、いろいろ
6名参加
新宿から山中湖まで高速バス。
途中富士急ハイランドバス停で車窓からふと景色を眺めると
山中湖では郷土料理 海馬 で皆さんそろってランチ
海馬・・・かいば?カイマ?
看板にタツノオトシゴ・・・つまり しーほーすが正解!
ここで皆さんそれぞれオーダー
私はカキ好きなので かきほうとう定食
(定食代525円を付けると、ほうとうにご飯、お新香、ワカサギのフライが付いてくる。)
合計2100円…微妙な価格だけど、味はまぁまぁ
そして食後、車組の皆さんの車に分乗してコッテージへ!
森の中のなかなか良いところでした。
ここから先は合宿に集中していたため、写真がありません。
勉強会は4ビート、8ビート、16ビート についての説明
4ビートのリズム、ストラムの徹底練習
初日は勉強会のあと石割の湯…以下ホームページより抜粋
「温泉としての最大の特徴は、日本最高級の高アルカリ性温泉です。水素イオン濃度(ペーハー)が9.6を有しており、世界的にみても非常に珍しい温泉です。これにより、温熱効果や、清水圧効果等、様々な効能が期待でき、美肌、冷え性などの症状に大変良い温泉であります。」
にて、のんびり入浴
そのあと、チーム山梨 3人によるおもてなし
バーベキューあり、カレーあり、おでん(これは食べきれず、朝食で頂いた^^;)
ビール、ワイン、焼酎、サワー飲み放題
私は最近、めっきり夜が弱く・・・早めに退散 爆睡
2日目は、豪華な朝食(おでんがいっぱい、それにカレー、サラダ…)
そして、コテージを後にし、さっそうと朝湯に…紅富士の湯
アルカリ性単純温泉、水素イオン濃度(ph)10.3の 、良質な天然温泉です。
最大の魅力は温泉から眺める絶景の富士と豊かな自然です。冬は紅富士と晴れた早朝には眼前に広がる四季折々の風景を楽しめます。
10月30日の写真(ホームページより)
そしてランチはジルバンズと言うビアレストラン
チーム山梨の伊達男
美味しいハンバーグを完食(本当に美味しかった!)
そしてレストランのすぐそば、富士ビジネスセンターにてやはり特訓。
4ビート、8ビート、16ビート についての説明
4ビートのリズム、ストラムの徹底練習
一人ひとり、弾かされたり、3人ずつのグループで弾いたり・・・
緊張の連続
でも、何となく、ジャズのノリに近づけたような・・・
帰りは富士急ハイランド駅、そばの居酒屋でどんちゃん騒ぎの後、
高速バスで新宿へ
行きは大渋滞で大変だったけど、帰りは渋滞も解消済みですいすい
ちょっと、寝足りないうちに到着。
こんな週末を過ごしておりました。
ジャズのリズムの説明にフランク・シナトラのFly me to the moon
とても、わかりやすい説明でした。
メロディラインでなく、ベースや、ドラムスのリズムに乗る練習
コレお勧めです。私は昨日今日と、車の中で4ビートのノリの練習中です!