生まれて初めて手に入れたウクレレは
実は45~6年前
ザ・フォーク・クルセダースの帰ってきた酔っ払いとか
サイモン&ガーファンクルのサウンドオブサイレンス
などをテレビで見て漠然とギターが欲しいと強請ると
母がコツコツためていたブルーチップスタンプで
SUZUKI UKLELE を 交換してくれた。
今思えば、木製のペグ(ねじ込んであるだけ)
チューニングはハナコサン(そどみら) とピアノで弾いて
何となくちゅうーにんぐ
どうせすぐ狂っちゃう。
取敢えずギターは置いといて ウクレレの教則本を買ってもらって
独学
確か、1曲目は 「君が代」だった。全音でれ~ど~れ~み・・・と弾いていた記憶がある。
それから20年近くたち、所帯を持ってから最初に買ったのがフェイマスのブビンガ材の
安いウクレレ。いろいろあって古いギターを壊してしまったので
なぜかウクレレを購入
ギターのG~C~D7の感覚で C~F~G7のキーの歌を歌っていたのかな
そして、2002年の9月だった!今はもうない、三鷹楽器でエフェクター+スピーカー付の
エレキギター ゾウさんが欲しくて店員さんと色々な話をしている時に
店員さんがウクレレを手に取りポロン~
これがすごくいい音で
ゾウさんよりもこちらが欲しくなってしまった
それがこれ
その当時はウクレレの知識など皆無
ギターが3万、ウクレレは1万円くらいの認識
それが4万8千円?!?
周りにあったギターよりもこんな小さなウクレレの方が高い?
衝撃すら覚えた…でも欲しかった
そこで、店員さんと長々と話し込み、
結局このウクレレと ピグノーズというスピーカー内蔵のエレキギター(色は薄い緑色…売れ残りだろうな)
を2台併せて5万円くらいに負けてもらって買ったように記憶する。
現在、ウクレレはオフィスのトイレに秘蔵。
少し長めのJobの時にケースから引っ張り出して弾いている。
マーチンのような良い音がします!
ウクレレらしいウクレレはこれが最初かな

そうそう、わが師、キヤマンさんに初めてお会いしたとき持って行ったウクレレはまさにこれ。
その時キヤマンさんは ププケアのカーリーコアの凄いコンサートタイプ
これで弾く、サザンのTusnami に心を打たれ、ウクレレ街道まっしぐら・・
そしてそのころ、ウクレレの信じ難い価格にショックを受けていました!
その前のフェイマスは実は子供が幼稚園くらいの時、お友達が遊びに来て
みんなが帰った後、ボディとネックが離れ離れに・・・弦がマリオネットのようになっていました(p_-)
木工用ボンドで取り敢えずくっつけて(ひもでぐるぐる巻きにしてきっちり修理!)
妹の家に養子に行きました!
だから現在所有するもっとも古いウクレレは神田商会のこの