つい先日、買ったばかりのバックパッカー
サウンドホールの下の方が歪んでた。
携帯で撮った写真だからよく判らないけど
木の年輪のところ、(張り合わせなのかも知れないけど
とにかく Wみたいな こんな感じに歪んでいた。
一度気づくと気になって気になって
まだ4日前に買ったばかりなのに・・・
ということでお○の水の黒○楽器 Dr.○ound へ 高速代、駐車場代かけて行ってきた。
店に入ると気だるそうに対応してくれた店員にギターを見せ、事情を話し始めると
その暇そうにしていた店員 (”湯○✖”とか何とか言う店員らしい)が、
人の話を遮って 「あぁこれはひどいですね。歪んでいるし、ボディのサイドの張り合わせも離れちゃって
行っちゃってますね・・
お客さん、落としませんでしたか、このギター・・ 落としたとしかかんがえられないなぁ
普通じゃこんなこと考えられない・・・」と捲くし立てた。
(お前の店はぱっと見て判るような傷物平気で売って、挙句に非を認めるどころか開き直りか!・・・
こめかみが痛くなるくらいの憤りを必死で我慢した)
「お客さん、買ったとき対応した者、誰だかわかりますか・・・」
と斜め目線の嫌らしい目で言うので
先日もらった名刺を差し出すと 鳥○さんはほかのお客さんの応対中。髪の毛を切られたようで
後姿では判らなかったが、振り返ると人懐こい 品のある、優しいあの店員さんだった。
事情を話すととても丁寧に侘びられた。どうも、長いこと、展示されたままだったようで
まさか、こんな不良品とは気づかなかったようだ。
すぐ、メーカー確認の上、新品と交換しますと約束して、伝票を渡された。
そうそう、○海さんの真心こもった応対があったから、あのギター買っちゃったんだから。
駿河台下の交差点の角のエレキギター専門店の店員や、ましてや同じドクターサウンドの”ユ○”だったら絶対に買わなかった筈である。
○沢楽器さんの店員さん、昔は・・・
渋谷や、御茶ノ水で、占部のコン・テナーやロプリンチなんかを買ったとき
感じの良い親切な方ばかりだったのに なんだか残念で仕方がない。