今さらですが、、、
5月22日の京セラドームでのライブに参戦してきました。
ばたばたしていて気づけばもう8月後半ですが、本当に今さらながら、、、書き残しておこうと思います。
ネタバレありです
この日はまだそれほど暑くなくて、長袖を着ていきました。
あまり荷物を持たずに身軽にしておきたかったのですが、そうもいかず、、、
結局まあまあな大きさのバッグがふたつになり、さらにライブグッズは当日受け取りにしていたので、またさらに荷物が増えました。
その当日受け取りシステム、今回初めて利用しました。
メールで受け取り場所の案内をされていたので、会場に着いたらまずそちらに向かい、結構端の方だったかな?向かうのに少し時間がかかりましたが、着いたら割とすんなり受け取ることができました。
どこだかの会場では長蛇の列になっていたとか
見ましたが、この日は少しお客さんはいましたが、並ぶことなくすぐ受け取りブースに案内されました。
無事にグッズを受け取り、着替えも済ませたし
、そうそうツアトラを見に行かなくちゃ、、、
ぐるっと一周してみたんですけどね、結局探せずでした。
あとで分かったことですが、ちょっと離れた地下?一階?にあったみたいです。無事に見つけられた人は少なかったそうな。
今回のツアーは、いろいろあって始まる30分前くらいに着いたので、結構ばたばたで、久しぶりのライブに久しぶりの京セラドームを感じる間もなく、席に着きました。
久しぶりといえば、久しぶりのライブでびっくりしたことがありました。
まあどうでもいいことなんですが、席を探すのにスマホにダウンロードしてある座席番号を見ようとしたら、見えないんですよ。
会場内が薄暗いせいだろうけど、数字が読めない、かすれて見える。
前回のライブの時はちゃんと見えてたのにな、あれから視力がぐんと落ちました。
スマホでたまにゲームをしてたからかな?仕事でパソコンを使うから?
いやいや、それは老眼です。
ここ最近かな、細かい字が読めないので、裸眼で顔を近づけて読むようになっていました。
ライブの日は遠近両用のコンタクトをしていたのですが、やっぱり見えなくて、スタッフの方に助けを求めました。
まあミスチルさんが30周年ということは、わたしも同じように年を取ってるんだから、老眼くらいなるよね、っということにして、席に着いてみたら両隣若い人達に囲まれるという。
わたしは一人で参戦したので、うむを言わさずおとなしく開演を待っていましたが、周りは結構お話ししてましたよ。
そればかりか、会場内での飲食は禁止となっているのに、マクドのセットを持ち込んでいる人や、パンとか食べている人もいて、きちんとルールを守っている人もいるのに、なんだかなと思いました。
ミスチルさんのライブは、2019年4月の福岡以来で、ものすごく楽しみにしていたんです。
楽しみにしていたけど、コロナ禍ということもあり、行くかどうかは直前まで悩みました。
結局行くことにしたんですが、行く途中でも、会場に着いてからも、席についてからも、コロナのことが頭にあり、ずっともやもやしていました。
久しぶりに都会に出てきて、人混みにもまれたっていうのもありますが。
そんな中で、ライブが始まりました。
*セットリスト*
①Brand new planet
②PADDLE
③海にて、心は裸になりたがる
④innocent world
⑤LOVE
⑥Any
-花道-
⑦くるみ
⑧僕らの音
⑨タガタメ
⑩Documentary film
⑪DANCING SHOES
⑫ロックンロールは生きている
⑬ニシヘヒガシヘ
⑭Worlds end
⑮永遠
⑯others
⑰Tomorrow never knows
⑱fanfare
⑲エソラ
⑳GIFT
―アンコール―
21.Your Song(桜井さん弾き語り)
22.生きろ
イノセントワールドかな?桜井さん歌詞を間違えたって笑ってました。
Mr.Childrenは241曲の楽曲があって、みんなでどの曲がいいかなって選んで、この日だけのセットリストだよって。
メンバー紹介の時に、一人一人が感謝の気持ちを伝えてくれました。
ジェンは「デビューする前からお世話になった人がたくさんいて、離れていった人もいるけど、変わらず応援してくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。」
中川さん「大阪は東京と同じくらいライブをしているから思い入れがある場所。」
一生懸命話してくれていたのが嬉しかったな。
田原さん「あと10年、いや20年くらいやれるかもー」
Mr.Childrenのことを誰よりも知っている、裏の顔も知っている人、サニーさん。
桜井さんは、ライブ中はお客さんはマスクをしたままで声を出すことは出来なくて、いつもより大きな拍手があたたかい、ありがたいと言っていました。
なんだか他にもたくさん良いことを話してくれたんですよ。
そして、最後まで会場に居たかった、生きろを聴きたかったなー。
後ろ髪を引かれる思いで、最後の曲が始まると同時に会場を後にしました。
後から考えると、この頃はまだコロナは落ち着いていた方だったのかな、いや、わたしとしてはじゅうぶん多い方だと思いましたが、大阪に行くのも久しぶりだったし、ましてやライブなんて、、、
まあ結局行ったのだから楽しめば良いんでしょうけど、なんだか良く分からないまま気がついたら終わっていたという感じです。
仕事は偶然4日程休みになっていたので、自宅に帰ってからは念のためわたしだけ隔離して、休みの最後の日に無料のPCR検査もしました。
陰性で、もちろん症状などは全くなかったです。
大げさだったかな、でももし感染していたら家族に移したくないし、田舎だとどうしても慎重になってしまいますね。
でも、参戦できただけでもありがたいことですよね。
あとから余韻が込み上げてきました。
30年て、書きたいことたくさんあるんだけどな。ミスチルさんとの想い出、本当にたくさん。
またいつか書きたいな。
Mr.Children、30周年おめでとうございます。
3ヶ月も経ってるけど笑