
来年の手帳を買いました
おととしくらいからずっと、ロルバーンのノートタイプを使っています
マンスリー手帳だから月ごとの予定を書き込む欄と、あとはメモページがたくさんあるので、とりあえずなんでもメモっておくわたし的にはすごく使いやすい
来年はいのしし
それならば、猪突猛進の年にしようかな
いや、そこまでがつがつしなくてもいいや、のんびりマイペースで
あ、いや、でもそれなりにやる気を出して頑張ろうかな
年々がつがつ感がなくなってきて、そこまで変化を求めないというか、現状維持できればいいや、みたいな、どんどん目標が低くなっていく
まあ、平和に穏やかに、健康第一で
今年の年末年始は、ありえないことに一日も休みがなくて、しばらく働きづめになりそうです
まあ休みがあったらあったで、家のことをしたり、親戚回りもあるしでそれなりに忙しいので、休みでも仕事でも同じようなもんかなあ
2ヶ月前に職場の先輩が退職して、それまでもまあまあ忙しかったんだけど、さらに輪をかけて忙しくなり、
やることが増えて忙しくなったのはまあ良しとして、責任ができてきたと同時にいろいろと考えることも増えて、気を使うことも増えて、それがやがてストレスになり、
顔には出さないけど、心はいらいらいらいら、
仕事から帰ってきたら一日の疲れがどっと出てきて、夜ごはんを食べながら寝ちゃってる、みたいなこともしょっちゅうで
主婦としてはだめだめなそんなわたしでも、嫌な顔をせず、わたしの体のことを気にかけてくれる天使みたいな主人……
今まではぼろぼろになりながらでもがつがつ仕事をしていて、それが当たり前だと思っていけど、
仕事と家事の両立、どちらかというと健康的な生活をしてないのに妊活もしてるし、ただがむしゃらに働くことが果たして自分のためになってるのか、
働き方、生き方、これから先自分はどうしたいのか、いろいろと考えないといけないなあ
その先輩はわたしがすごく尊敬していた人で、まわりに気を配って、常にお客様の立場に立って物事を考えていて、とても正義感の強い人でした
いなくなってからの精神的な落ち込みがすごくて、いるだけで安心するというか頼れる先輩だったから、改めてすごい人だったんだなあと
だいたい、わたしは要領が悪くて手抜きができないというか、仕事に関してはすごく神経質だし、そういう感じで仕事をしていたら、そりゃあストレスも疲れもたまるってもんでしょうよ、なのでね
やっぱり来年はのんびりゆっくり、したいな
って、まだ年賀状を書き終わってないのに、このブログを書いてるという
じゃあ、やるべきことはやりつつ、基本的にはゆっくりのんびり、争い事は避けて平和に
が、目標かな
では、良いお年をお迎えください