今日ほど静電気が憎いと思ったことは無い★(-_-メ)
父さん、大変です。
父さんが沖縄に出張に言っている間に、雪が大変な事になっていますよ。
しかも今朝ウチの水道が凍結して、
お湯が出ませんでしたよ…
泣く泣く冷た~い水で顔を洗いましたよ。。。
ちなみに昨日は研究室の先生のお宅でクリスマスパーティーがあったのに、先週色々忙しかったせいで週末は完全にダウンし、パーティーの事は完全に記憶から飛んでしまい、気付いたのが夜の22時という愚か者っぷり。
かなり楽しみにしていたのに何を考えているんだ俺は…カニ食べたかった(泣)
そんな若干凹み気味の鬱状態から始まった今週ですが、何とビックリ第2弾収量調査
。
しかも9時から17時まで…やる気出ねぇ~★
しかし何故か最近体力だけはあるオイラは7時過ぎに研究室へ(爆)
そして9時までサンプルの粉砕w(゜o゜)w
そして9時から収量調査ε=(*Д*;)
そして昼飯を食べずに粉砕(;´Д`)
そしてまた17時まで収量調査ε=(*Д*;)
そしてまた粉砕(;´Д`)
帰宅は22時。。。
…ヤバイ、山パンのバイトみたいじゃん!?Σ(゜□゜;)
冬と言えば乾燥。
冬と言えば静電気。
今日あまりに寒かったので、セーターを着ていったのが不幸の始まり。
粉砕したサンプルの粉末をビンの中へ入れようとしたその時!!
サンプルが舞い散る舞い散る(;´Д`)ウフフフフフフ~★
明らかに俺の発する静電気のせいで細かい粉末サンプル達が回収出来ましぇん…
半ば諦めながらも、かなり妥協しつつ何とか回収。嗚呼、誤差範囲(;-ε-)~♪
家庭の中の静電気
家庭の中でも静電気は日常的に発生している。
①物
テレビ、サランラップ、プラスチック製のごみ箱など
数百ボルトから1万ボルト
②人体
掃除機をかける、毛布を取り込む、椅子から立ち上がる、上着を脱ぐなど
いずれも数千ボルト
ホコリと静電気
人体に溜まった静電気は家の中のホコリを吸い寄せる。家庭のホコリの中にはアレルギーの原因となるダニの死骸や糞、カビなどが通常含まれている。人体に静電気が溜まることで、どの程度肌荒れやアレルギーの原因となるかは、正確には確かめられていないが、アレルギー体質の人は注意した方がよい。部屋を清潔にしてホコリを少なくすること。
静電気対策としては、
加湿器で湿度を上げる
ただし、上げすぎると結露の原因となるので50%程度がよい。
ポリエステルとウール、アクリルとナイロンなどを組み合わせると静電気が起こりやすい。ナイロンとウール、綿とウールなどは静電気が起こりにくい。また天然繊維は保湿性に優れているため、化繊・合繊と比べて静電気が起こりにくい。
痛くない静電気の逃がし方
①ハンカチで触る(内ポケットに入れて少し湿ったものがよい)
⇒穏やかに電気が流れる
②鍵でさわる
⇒静電気が流れる皮膚の面積を増やす
③爪でさわる
⇒爪には神経がないので電撃が起きても痛くない
ふむふむ、なるへそ★...〆(´Д`*)
掃除機かけるし、ホコリ舞うし、そりゃ静電気に打ってつけな環境な訳だ~ね(泣)
明日は服装に気をつけよう。。。