皆さんは朝食をしっかり摂っていますか?(゚ω゚*)モグモグ
最近、農林水産省メールマガジン
に登録してみた。
これ読んでいたら、他の国の農業事情も勉強したいなぁと、今更思いました。
一応、授業で『国際農業論』という講義があったけど、あまり覚えていない(爆)
プリント探してみようかな…てかやっぱり俺、文系な気がするなぁ。。。
このメールマガジンって、食料や農林水産業、農山漁村についてのタイムリーな情報は勿論の事、結構色々なテーマのものを配信しているんです。
結構面白いよ♪
俺は他にも『果物&健康NEWS』の配信登録をしました。
その中で、『子供たちには朝食を:果物と一緒に』というテーマの内容があったんですが、
子供たちが朝食を摂取すると、栄養バランスが保たれ、肥満解消に役立つことが紹介されていました(大人はどうなんだ??)。
朝食を食べることで摂取カロリーは多くなるものの、肥満は少なく、血液中のカルシウムやビタミンB1
などが多くなるみたいです。
つまり、肥満を恐れるあまり朝食を摂らない風潮がありますが、太らないためには、むしろ逆に摂取が必要であることを科学データは示しているんですね。
また朝食を摂取した方が、学力、精神機能、肉体的な耐久力、記憶力、注意力、集中力、論理性が明らかに高いことも示されています。
…と言ってみたものの、俺は基本的に朝食食べません(爆)
何故なら規則正しい生活をしていないから、朝起きても人間三大欲求である『食欲・睡眠欲・性欲』のうち、睡眠欲が他の2つを超越して、食欲が全く湧かない。
しかも俺は『大学行く、バイトに行く⇒やや義務的⇒緊張する』ので、さらに食欲減退。
その証拠に何もない休日や遊びの日には朝食摂ることが多いです(笑)
話はどんどん逸れていきますが(笑)、この三大欲求を不等式で表すと、現在の俺は基本的に
食欲≧性欲≧睡眠欲
になると思います。
今年はやたら美味しいものを食べたがってます。
睡眠は長眠者であるものの、とりあえず適当に寝る程度です。
性欲は…ノーコメントです(爆)
そういや人間はこの中で、性欲だけは無くても生きていけますね(´∀`)
ちなみにお昼食べると眠くなりますよね?
コーヒーにはカフェインが含まれていて、眠気覚ましに飲む人は大勢いると思いますが、あれって眠くなる30分くらい前に飲まなきゃ意味ないらしいですアハ☆
だから昼食後、直ぐにコーヒーを飲むことをお薦めします♪
さて、今日はもうダメダメな日だ…諦めよう(・∀・)アハハノハー♪