博多もつ鍋「蟻月」@恵比寿(・∀・)ジュルリ♪ | 『最近blogを見るのが楽しかったから自分でもblog作ってみました』的blog(笑)

博多もつ鍋「蟻月」@恵比寿(・∀・)ジュルリ♪


念願の蟻月 、行ってきました~♪

途中、恵比寿ガーデンプレイス を通ったんですが、ここがオープンしたのって1994年なんですねぇ…昔はやたら騒がれていた気がするなぁ、久しぶりに都会の空気を感じました(笑)

そろそろボジョレー・ヌーボー解禁で催しがあるらしい、色々なボジョレーが全てグラス500円で飲めるのだとか…行きたい~o(≧▽≦)o


お店は結構地味な所にありましたよ、不安になりながらも何とか10分前に発見。

凄いです、開店前から店の前に沢山の人が並んでました。

それに対して、開店前の蟻月は…とっても静かで明かりも点いてない。

と言うよりも店の外観が隠れ家的な感じなんです、小さな入り口と小窓が一つしかないんです。

窓ちっちゃ(笑)


18時の開店と同時に提灯に明かりが点き、「いらっしゃいませ~」と元気な声が。

良い感じです♪


子供の時はもつってそれ程好きじゃなかったと思います、今は大好きっ。

蟻月のもつは新鮮で全然臭くないし、脂身もメチャ甘~い☆


このお店、焼酎の量がハンパないです、大量の芋・麦・米・黒糖焼酎に泡盛まで!

米は熊本なのかな?結構珍しい。

俺は黒糖「奄美」、芋「薩摩の薫」、米「武者返し」をロックで頂きました☆


一品料理も充実してます。

酢もつはコリコリ感がたまらない、黒胡椒レバニラ炒めもなかなか美味い。


さてさてメインのもつ鍋、しょうゆ味「赤のもつ鍋」みそ味「白のもつ鍋」ポン酢味「金のもつ鍋」の3種類ありまして、今回は赤⇒白の順で食べました。

他のブログとか見ると、白が美味しいと評判だったけど、私の家族は満場一致で赤に軍配が(笑)

みそがちょっと甘かったんですよね…赤はダシの味が素晴らしくて、ニンニク効いてて最高でした。

最後は白スープにチャンポンとウドンを投入、う~ん腹一杯☆


そうそう、この店に行くときはニンニク臭に気を付けましょう、てか諦めましょう(笑)

本当にもつ鍋にんにく効きまくりですので。


値段もビックリする程高くはなかったですね、普通の値段で満足感はそれ以上でしたよ♪

今度は友達と絶対行ってみたいと思えるお店でした。金のもつ鍋も食べたい!