先日21日に凍結胚盤胞移植をしてきました。
移植は16時30分からだったのですが、
午前11時に融解の確認のTELをいれると、
「すみませんが15時に変更していただけますか?」
とのこと。。。。
ど、ど、どうして?
卵ちゃん16時すぎまで生きていられないのかしら?
病院へ着いたらダメでしたってこともアリ?
不安でいっぱいのなか病院へ
前回は旦那さまに送ってもらったのですが、
今回はどうしてもムリだったので
電車とタクシー
を使い病院へ行くことにしました。
血流が良くなるように
駅までは徒歩で行きましました。
・・・っていっても10分ほどですが、
普段の私ならタクシー使ってます
病院の最寄の駅につくと、
意外にもそこで降りた人たち皆、タクシーに乗り込むではないですか!
あまり大きな駅ではなく、時間も昼間ということで
あっという間に一台もいなくなり
ボーゼン 病院まで徒歩で30分はかかります。。。。
どうしようとキョロキョロしていると
そこへスーツを着たおじさんが近づいてきて
「タクシーが必要ですか?」
と声をかけられました。
あっ 怪しいっ
私、子どもの頃、駅で誘拐されかかったことがありまして・・
ショックでしばらく目が見えなくなったことがあります
ですから駅で声をかけてくるスーツの男の人
ものすごく怖いんです。
「ええ・・まあ・・ でも歩きますから」
すると
「呼びますよ。1台。」
とおもむろに携帯を取り出し電話。
「あっ私、タクシー会社の営業で、今日たまたまここにいたんです」
タクシー会社の営業さん・・・・
しばらくするとタクシーが一台 駅までやってきて・・
本物のタクシー会社の人でした。。。。
よかった~。本当にラッキーでした。
病院にちょうど10分前につき、
すぐさまIVF室へ・・・
あっという間、15分で移植完了。
残念ながらうちの病院はモニターを見せてはくれません。
痛くも、かゆくもないまま、本当に移植できたのか?
って感じで終わります。
移植後、先生なのか培養士さんなのかわからない方から
卵ちゃんの写真をいただき説明を受ける。
今回はグレードは教えていただけませんでしたが、
「5日目で凍結して、5時間前に融解しましたが、さらに育ってますよ」
と教えていただきました。
とりあえず、生きていてくれた~
私から見て卵ちゃんは十分頑張ってくれました。えらいえらい。
親バカかっ
あとは母体の私の状態にかかっている・・・
頑張れ、わたしっ。
そして、
「4時までうつ伏せで安静にしていてください。
4時になったらナースルームに声をかけてお帰り下さい」
とそれだけ言われて次回の予約日の紙を渡され
先生方はいなくなりました。。
いつものことながらIVF室の機械がたくさんあるところに
一人だけで45分。。。
なかなか寂しいものがあります。。。。
無事、45分たったので挨拶をして、
帰りは少し歩きましたが、高速バスで帰ってきました。