旦那さまの足の手術は4時間もかかりました。
(4時間って長くないですか?)
先生は
「たぶん2時間くらいで終わるから」っていってたのに。
1時半からの手術で、1時からバタバタと準備が始まり、
時間よりも早く手術室に入りました。
3時半くらいに終わるんだなあ とその間は
お昼御飯を食べたり、雑誌を読んだり、
DSをしたり。
3時半を過ぎても帰ってこない
まあたぶん「2時間くらい」っていってたからそのうち・・
4時も過ぎ
どうしたんだろう・・・
4時半も過ぎ・・・
5時を過ぎ・・・
不安で義母さまに電話
「まだ手術終わらないんですけど
終わったら連絡します。
すみません夕食の支度できないので」
手術も不安ですが義母さまの夕食の準備ができないのも
不安です。(嫁ですから)
それまで2階の手術室の前までいってウロウロ
病室へ戻って、また2階へ行こうとしてエレベーターの前で
旦那さまがストレッチャーに乗せられて
エレベーターから降りてきました。
ついていこうとすると
看護師さんから
準備が終わったら呼びますから奥様は面会室のほうでお待ちください。
で、でも
廊下をうろうろしていると、他の看護師さんから
「今、処置をしてますから、終わったら呼びますから面会室へ」
と再度言われてしまいました。
結局 病室へ入れたのは5時40分過ぎ
旦那さまの足は骨折した人たちと同じギブスがついていて
傷口のところがパカッと開けられるようになっていて
回りをテープでとめてあったので
どんなになったかはわかりませんでした。
反対の足には血栓ができないように装置がつけられ、
腕には点滴。あそこにはおしっこの管。
下半身麻酔で手術したので旦那さまは意識がありましたが、
無事に足も付いていて帰ってきて一安心と、
あまりの痛々しさと気疲れに私のほうがダメで、
「もう、帰る・・・・」と6時には病院を後にしました。
そのあとに担当医の先生が説明に来たらしいです
手術の内容や結果も聞かず帰った冷たい患者の家族なのでした。