めっちゃムカつくことがあった怒り
いや、前からそういう感じの職場、業界ではあった。

終業前に困ってらっしゃる風の方から電話。
しかも、関係機関からの紹介でうちに電話してきたそう。

でもうちの事務所が直接の担当ではなく、本所が担当する事案だったが、既に担当者は退勤している事はわかっていたので、本所のトップに架電。

担当者がいない時の副担当を確認したところ、担当者がいないから対応できない、明日にしてもらって、とのびっくり回答怒り
(でも私はトップがその仕事をできることは知ってたので、わざわざトップに電話した)

転送した電話を戻さざるをえず、しかも、いいんだか悪いんだか私は以前その業務の担当をしていた事もあるし、今の担当の子がすごく忙しいのも知ってるし…

しかも、お客様からしたら、電話かけたのにわかる者がいないから明日かけ直してくれとか、いや、知らんしって感じだよね。

と、無い頭でしばし考えたが、内容を詳しく聞き取り、明日、担当から折り返します、とお伝え。そうすれば、お客様も二度手間感ないし、担当の子も少しは楽できるかなぁ、と思って…。

そしたら、その電話対応を聞いていた直の上司から、そんなのうちの知ったこっちゃないから、自分ならほっときますけどね、まるでうちの業界の人じゃないみたいな、丁寧な聞き取りでしたね〜😙
と、私からしたら嫌味にしか取れないお言葉をいただき。
要は余計なことだ、と。
瞬時にキレたね怒り内心な。

そうこうしてたら、先程のトップがやってきて
ごめんね〜手お願いだと怒り

いや、ごめんねってわざわざ言いにくるってことは、本当はそちらが対応すべき案件だったってことだよね!?怒り

うちの業界は余計なことしたら、その分リスクが発生するから、余計なお節介はせんでいいびっくりマーク️という業界。

以前、目の不自由な方を入り口までご案内しようと席を立ったら、余計なことすんな、と注意されたこともあった。
多分それで躓いたりして、怪我とかしたら、こっちの責任になるだろって事だと思う表情泣き笑い
どんだけ慎重やねん表情泣き笑い
別の子は手が不自由な方が、上着を着るのが大変そうだっから手を貸そうとしたら…

なんと言われたでしょう?

ハイびっくりマーク️みなさん、おわかりですねびっくりマーク表情うっしし
「余計な事すんな」
ですびっくりマーク表情泣き笑い

あぁ、ヤダヤダびっくりマーク
なんだこの会社!?

でもこれが当たり前だと、腹が立ちつつも、自分が悪かったのかなぁ?汗と思えてくる不思議…。

同僚への引き継ぎと、その子の負担を減らそうとすることは悪いことですか?
お客様をたらい回しにしないようにすることは悪いことですか?
私が越権行為をしたのでしょうか?

はぁ、ほんと、私、この業界向いてないとつくづく思う…。

 


私はバカだから、そんなリスク管理はできません🤪すんませーん🤪て、感じ。

なんかすごく虚しいわい。

昨日のマツコの知らない世界のミイラ特集を見て心を慰めることにします表情冷や汗
ゲロー