スーパーでかばんを置引したとして
京都府警上京署は21日
窃盗の疑いで
京都市北区上賀茂葵之森町
パート従業員、柊本(ふらぎもと)一恵容疑者(60)
同署によると、被害に気づいた持ち主の女性(30)が、
かばんに入っていた
携帯電話の
衛星利用測位システム(GPS)機能
を利用!!
場所を特定
さらに柊本容疑者がスーパーで使ったポイントカードから住所が判明し、
逮捕につながったという。
逮捕容疑は、20日午後4時45分ごろ、同市上京区のスーパー店内で、
同市内の女性が置き忘れた現金約6200円などが入った
手提げかばんを持ち去ったとしている。
手提げかばんを持ち去ったとしている。
同署は「被害者の機転と店側の協力で速やかに逮捕できた」としている。
柊本容疑者は
「スーパーでかばんを間違えただけ。交番に届けようと思っていた」
と容疑を否認している。
衛星利用測位システム(GPS)機能
こんなことでも役に立つんですね。
GPS の使い方 基本的には便利なことばかりですね。
ただ、今回の柊本容疑者 や ほかに 悪いことをする人には命取りになることも
あるかもしれませんよ。
by shiromegane