郵便局よ ! お前もか 、 便乗じゃないだろうな 。。。。。
今日、郵便局に言って ”80円切手 100枚ください” って言ったら
”お客様 ! 4月1日より 消費税増税に伴い郵便料金も 80円から82円に 値上げとなりますがよろしいですか?”
と 言われた。
何と、今回の 消費税増税に伴い郵便局が粛々と 2円切手を量産していたのである。
その2円切手とは。。。。。
従来の 50円、80円 切手も 4月1日以降は 2円切手さえ貼っていただければ同様に使えますよ~
とのことだったが、 とりあえず数量を減らし郵便局を後にした。
切手にも消費税 ?
調べてみると郵便局の切手に関しては少し複雑な事情があるようだ。
実は切手そのものは、非課税だったのです。 では、今回の2円切手は消費税増税に伴う 便乗値上げってやつか !
郵便局の野郎。。。。。 って。
でもそんな単純な話ではないようです。
消費税は切手の購入にはかからず、切手を貼った手紙やハガキを送ってもらうサービス(=郵便料金)のほうに
課税されるという。
?????
だから、切手には消費税は含まれていなくて、郵便料金には消費税は含まれるという。
??????????
簡単に言うと、今までの 50円切手なら 50円切手を買った瞬間は 非課税。
つまり 切手の本体価格は 50円ということか。50円の価値があるということ ?
しかし、それを 葉書に貼って 郵便サービス (配送等)を 受けようとすると 課税対象になるという。
となると、今までの消費税 5% ということなので 50円 ÷ 1.05 = 47.61....
それが 郵便サービスの価値ということらしい。
あっ、そんなことはこの際おいておいて
今後はがきは、52円になり、封筒は82円に値上げされます。
当然それに伴い2円切手なども出るのですが52円切手や82円切手も新登場という運びとなりました。
さて、やっと本題ですが この便乗とも思えるような(思えないですね、やっぱり)値上げの中で 登場した
2円切手の評判がすこぶるいいのです。
ご覧のとおり、白くてモフモフのうさぎちゃんが使用されており
これは北海道に生息する「エゾユキウサギ」だそうです。
そのかわいさからネットでは
「値上げはいやだけどこの2円切手なら許せる気がしてきた」
「20円の価値があるわ」
とすっかり人気にってしまったとのこと。
消費税増税に伴う この可愛い エゾユキウサギ の ”2円切手” のお陰で少しは メールなどのツールから
郵便局にお客さんが戻ってきたらいいですね。