□■怜怜の学校では教わらない中国語講座(38)■□


ニーハオ!怜怜(レンレン)です。

お茶を飲むことが好きですか?

私は紅茶が好きです~

でも茶葉を使って淹れるのはちょっと苦手なので、

いつも紅茶のティーバッグでお茶を淹れます~

そういえば、台湾で実は「お茶を淹れられないティーバッグ」がありますよ!

一体どんなティーバッグでしょうか?


台湾台北であたる占いの館・龍の羽、通訳付きで安心



【茶包】

発音: chá bāo

台湾式発音:ㄔㄚˊ ㄅㄠ


意味:

1)ティーバッグ

2)ミスを誤った。トラブル


ティーバッグは1907年に、アメリカのお茶商トーマス・サリヴァンによって発明されて、1960年代から広く使われるようになります。

中国語の「茶包」は英語のTea Bagを訳して、「お茶葉入りバッグ」の意味です。

そして、「茶包」は台湾で、またもう一つの使い方があります。

「茶包」の中国語発音は英語のTroubleと似ているので、「ミスを誤った。トラブル」の意味になります。


活用:

秋子:慘了啦!我把老闆要的紅茶茶包買成普洱茶了啦!

秋子:やばいです!社長が頼んだティーバッグは紅茶なのに、私は間違ってプーアルのティーバッグを買いました!

怜怜:哎呀,這下真的茶包囉!

怜怜:あらら、そうしたら本当に「茶包」になっちゃいましたね。


また今度ね。拝拝(バイバイ)~






台湾台北であたる占いの館・龍の羽、通訳付きで安心-読者登録
台湾占いの館・龍の羽こちら
問い合わせメール:
ryunohane@gmail.com
日本語okです!