□■怜怜の学校では教わらない中国語講座(23)■□



同じ漢字ですが、

中国語と日本語の意味が全然違います?



ニーハオ!今年から中国語教室担当する怜怜(レンレン)です。

よろしくお願いいたします!



前回の続きで、今回はこの単語を教えます。


台湾台北であたる占いの館・龍の羽、通訳付きで安心-中国語教室23




下水

発音: xià shui

台湾式発音: ㄒㄧㄚˋ ㄕㄨㄟˇ



クローバー意味:

1.水に入れる

2.家庭、工場などから出る汚水

3.など家畜の内臓(モツ



もともと中国語の「下」は「入れる」という意味の動詞、

「水」は補語で、入れる「場所」の意味です。

合わせると、「水に入れる」という意味になります。

また、台湾では、日本と同じ「汚水」という意味がありますが、

モツの意味で使うときも多いです。

例えば、夜市でよく見られるB級グルメ「下水湯」は、

鶏あるいは豚のモツを水に入れて煮るスープです。



クローバー活用:

怜怜: 

去士林夜市的話,你有什麼想吃的嗎?

士林夜市に行ったら、何か食べたいものがある?

秋子: 

呃…我想吃下水湯、蚵仔煎、烤香腸…想吃的東西好多哦!ニコニコ

えっと…モツ煮とか、オアチェンとか、ソーセージ焼きとか…食べたいものいっぱいあるわ



今度夜市に行った時、注文してみましょう。

それでは、また今度ね。拝拝(バイバイ)~



台湾台北であたる占いの館・龍の羽、通訳付きで安心-読者登録


台湾占いの館・龍の羽 こちら
問い合わせメール:ryunohane@gmail.com

日本語okです!