遮那王のブログ -2ページ目

遮那王のブログ

歴史好き旅好き人間の、歴史探訪日記


戦国武将真田氏の上州の居城の一つ、名胡桃城を訪ねた。

戦国の土の城は、見ていても好し、歩いても好し!本当に良い。

後閑駅から徒歩で来た。35分かかった。









城趾の入り口を入ると、馬出し廓がある。
















城は深い掘りに囲まれている。









城に侵攻を試みる足軽になったつもりで掘りの下まで降りてみた。





掘りの下から見上げたら、そこには城の守備兵から丸見えだった。










いざ!二の廓に突撃




敵の侵入から守る為、見張の兵が立哨していた場所。





見張の兵になったつもりで立ってみた。




二の廓の建物跡、こちらに弓、鉄砲、槍等の武器庫があった。




真田氏の赤い幟が風にそよぐ。









ここからは、いよいよ本廓。




天気にも恵まれて、見晴らし良好。





本丸跡に建つ「名胡桃城趾の碑」








🌺ツツジがまだきれいだった。






城趾には、案内所がある。案内パンフレットや縄張り図がある。ここで情報を得て城めぐりすれば、違った名胡桃城が見えてくるかも。





案内所の中へ入ってみた。




入るとパンフレットや縄張り図がある。





名胡桃城の縄張図。こちらを手にめぐってみた。












御城印と真田幸村の絵柄の御城印帳を購入した。