おはようございます🌞
今日は #3 インターナショナルスクールの入学試験 についてです。
我が家はエージェント(仲介業者)の方に
・英語力が0でも入学させてくれる(+英語補習のクラスがある学校)
・年間の学費が1人100万円以内
・日本人がなるべく少ない学校
の条件で学校を紹介してもらいました。
なので入学試験といっても、点数が悪かったら入学出来ない、というわけではありませんでした。
エージェントが学校にオンライン試験の日程調整をしてくれて
試験日が決まりました。
入学希望日が決まっているのであればその希望日の半年程前には
入学試験を受けている方が無難とのことでした。
入学直前になってしまうと定員にすでに達していると次のターム(学期)や
次の学年になってからの入学になってしまう可能性もあるので・・・
我が家は4月入学でしたが、余裕を持って8月にオンライン試験を受験しました。
(夏休みだったので受験しやすかったのもあります)
試験は基本的に平日の日中に行われるので、長期休み中に受験されることをお勧めします!
所要時間は学校にもよると思いますが、我が家は操作説明なども含めて2時間弱掛かったような気がします。
(大事なところ、うろ覚えで申し訳ないです。。)
コロナが世界に蔓延してからはオンラインで試験をされる
インターナショナルスクールが多くなったみたいです。
我が家の場合は現地視察もなし、オンライン受験のみ。です🤣
同じく母子留学してる方の話を聞くと、コロナ禍でもちゃんと見に行ったよ!と。笑
(意識高い、準備力も高い、すごい。←多分私が異常)
なんとかなるかー。精神で確かになんとかなることの方が多いですが
準備がちゃんと出来ているに越したことはないと思うので
ぜひ行ける方は現地視察をおすすめします。
少し話が脱線しましたが、、、
試験当日としては、
1人1台、パソコンもしくはiPadを用意する。
(兄弟で受験する場合も同時に試験が始まるので、1台ずつ必要でした)
学校からメールでリンクが送られてくるのでそれにアクセス。
Zoomにてオンライン面接。
内容としては、
・自分の名前と年齢を言う
・先生からの簡単な質問に答える
といった感じでした。
先生からの質問は、
What do you like to do?(何をするのが好きですか?)
とか、
Do you like school?(学校が好きですか?)
でしたが、我が子たちは
先生】
Do you like school?
(分からない前提なのでゆっくりと、一単語ずつ話してくれてます)
長男】
・・・・?
小声)ママ、なんて言ってるん?
母】
小声)学校好きですか?って!
長男】
あー、Yes.
先生】
That’s great! ☺️ OK. (終了)
みたいな感じでした。笑
その後、CAT4という学力テストを行いました。
日本の算数のようなテストではなくて、IQテストのような感じです。
5・10・?・20・25・30
?の数字はなんでしょう?といったテストでした。
(もちろん全て英語です)
他にも、紙を四つ折りにして、一部を切り取ります。広げるとどんな形になるでしょう?
みたいな内容でした。
IQの低い母には逆に分からない問題も、、、笑
そしてその後に簡単な英語力チェックの試験もありました。
赤色の四角が出てきて、この色は何色でしょう?下の4つの選択肢から選んでください。
■←赤色
RED、BLUE、GREEN、BLACK
のような問題です。
単語が読めない我が子たちは、全くちんぷんかんぷんでした。笑
受け入れてもらえるとはいえ、英語力もあった方が絶対良いです😂
というか日常生活で必要な単語だけでも覚えていたら全然違うと思います!
上記のことを2時間程度行って、テストの入力も全て終わってまた少し先生と面談がありました。
私たちは英語が3人とも分からないので(母も英語力0です)
試験中はエージェントもオンラインで繋がってくれていました。
なので学校の先生が何か話してくれて分からなくても、後からこう言っていました、とフォローしてくれました。
(これがなかったら本当に全く何を話しているのか私達3人は分からなかったです。笑)
試験結果は1週間後にメールで送信します。と言われて、この日は終了しました。
この日から1週間は、
大丈夫とは言われていたものの、流石に英語出来なさすぎて入学出来ないんじゃないか、、、
と不安を持ちながら過ごしましたが、無事入学許可のメールが届きました😂
次回は、出国までに行ったこと(親編)について書きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。Youtubeもよろしくお願いします🎥✨