私にとってはまだまだ赤ちゃんですが、
いろいろ成長な年になると良いです‼️
駆け足する、ジャンプはしてるつもりだけどできてない笑、夜中は全く起きずに朝まで寝る、朝1人で二階から起きてくる、クックっていう(口の音で)、療育に通いはじめた、ちょっとだけチョコデビューした。
記録のブログなのに、記録しそびれる母w
コロナの影響で夏休みが短く、お兄ちゃんが7月の本来の夏休み期間11時に帰ることがものすごいリズムを崩してくれて、、、
お昼寝始めたときに、おかーさーん!ってドタバタ帰宅。。
起きるよねー。。
結構11時って早くて、スーパーくらいしかいけませんw
宿題ないけど、ドタバタ数日の夏休みがとうとう始まりました。
昨日は兄も連れて大学病院へ受診。
スピーチバルブ 酸素ポート付きが、少しリークを減らしてリニューアル!
青い蓋のとこに針で穴をあけてます。
ちなみに、様子はどうかというと…数秒でポーンと噴射‼️だめやん
それでも家でならできるんじゃない?って思ってやってみたけどやはり無理で…
ちょっと私口つけて息吐いてみた。
全然空気抜けない。。
うーん、先生これじゃだめみたいー。
これでは普通のスピーチバルブ とそんな変わらない。
もう少し穴広げてもいいかなー。。
ともあれ月末入院です。
最近の困り事
首のマジックテープをピリピリといじる。
小さい椅子を運んですぐ高いところのものをとる
カブトムシのえさ、おやつだと思ってる
↑そうそう、また抜管事故ありました。
ピリピリとマジックテープいじったのでしょう。
すぐ横にいたのに抜けてることに3秒くらい気づかず…
オェーっていったので、何も食べてないのにどした?って思ったら、抜けてるーー!ってなりました。
もう唇青い
すぐさま、サッと挿入。
これリビングでの出来事なのでよかったですが、砂まみれとかになってたらもちろん洗ってる時間ないし、瞬時に新しいもの出して…とかできるのか?!
改めてそういう時を想定して、しっかり用意せねばと思ったのでした
7月から療育スタートしてます。
週一なのでまだ3回しか行ってないけど。。
また記録書きます。
