9-10ヶ月健診。
昨日、10ヶ月を目前に健診に行ってきました。
..行く目安が5月だったのですが、すっかり忘れてた(;´▽`A``
本当は9ヶ月ちょうどくらいに行って
市の10ヶ月健診も行って、成長具合を見よう~って思ってたのにな。
何してたっけな、9ヶ月の頃・・。
別に病院で健診受けなくても、どっちでも良いらしいのだけど
いろんな先生からいろんなお話は聞きたいし・・
お金かかっちゃうけど、一応w
身長・体重ともに、順調良く増加~
離乳食も3回食にしてどんどん重くなってきたし!
と、言ってもまだ8キロほどですが
曲線内にいるからオッケー♪
朝の部の昼寝途中だったので、ふと目を覚ますと
\(゜□゜)/どこよっ!ココ!!
って具合にギャン泣きされましたけどね( ̄_ ̄ i)
どこも異常なし~
ただ、ギャン泣きされてるので
立っちの具合はさっぱり分からなかったみたいですけど..
パラシュート反応はしたので、伝い歩きももうすぐでしょう~って。
ええ、この日のうちに3歩ほど伝い歩きされました(爆あと、急きょ健診に行ってきたのには理由があって..です・・。
あ。お食事中の方はここから、ごめんなさい(;^_^A
ここ最近排便痛がひどく・・快便なのだけど
(いつも1回~2回)毎回すっごく泣いてて・・。
あたしも旦那さんもどうしていいのか分からず
気張りだした時から、2人して身構えて準備。。
うえーーんっ(/TДT)/って泣き出したら
寝転がして、おむつとってう〇ち出てくるのを手伝い・・(汗
こんな内容、すいません(;^_^A
でも、こちとらくるちゃんと共に必死で。
毎度毎度、本当にかわいそうで。。
日曜日、実家でも同じで・・出した後も痛くてまだ泣いてて。
母は蒸しタオルで温めてあげーってタオルを肛門らへんに置くと
仰向けダイッキライになってるくるちゃんは、この時ばかりは気持ちよさそうにゴロンしてた。
で、ついには切れたらしくやや流血(´_`。)
それで、行ってきたわけです。
先生のお話しによると
しっかり離乳食もおっぱいも摂る子は、何故かこうなる事が多いらしく
飲む下剤を長期にわたって飲むのもいいかもしれない、と。
あまりこのまま放置してると、切れるのはもちろん
そのうち、この子自身がう〇ちするのを我慢するようになるって(´□`。)
対処法として、当分は薬で様子見て
離乳食は、海藻類や乾物(干しシイタケとか)フルーツを摂ると良いって。
ここらへんは大人と同じように便秘解消の食事でOKみたい。
ネットで調べたら、オリゴ糖もいいみたいだけど
薬も飲んで、食事も便秘解消レシピにして、オリゴ糖だと
逆に下痢になるから様子見ながらと言われました。
(まあ、一気に全部はしないけどね・・
何より一番は水分摂取。
でもウチ、出来てないんだよねぇ・・
あんまり飲まないんだよね。
離乳食もあまり食べないので
なかなか汁物も毎食あげれてない。。
なかなか難しい離乳食、、
やっと取り分ける離乳食に慣れてきたばかりだし。。
けど、昨日のお昼ご飯と晩ご飯に作ってみた。
全卵オッケーだったので
お味噌としょうゆを少し入れて、キャベツの卵とじ味噌風味スープ。
あと、おかゆとBFの豆腐とひき肉のあんかけ。

晩ご飯は
このスープとおかゆと鮭と小松菜と高野豆腐のあんかけ。
(写真撮り忘れ・・
全部完食っ!
ただ、途中でそがれちゃってすっごく時間かかるけど・・
スープあっても何とか食べてくれた☆
すぐお腹いっぱいになって食べてくれなくなるけど
少しは、カチカチう〇ちとさよならできるかなっ??
って思ってたら昨日は4回も・・極端。。
そして、今日は2回・・
薬もいただいたけど、効くのか?
適量の水に3滴ほど溶かすって。
適量の水がすごくアバウト(-"-;A
もともと便秘な事が多くて
ここにきてこんな風に悩まされるとは思ってなかった~・・
あたしはすっかり便秘解消されて、ここらへんも親子で繋がってたらいいですけどw
市の10ヶ月健診の時までに改善されていったらいいな。