4ヶ月健診。 | 。..:* のほほん気ままに *:..。

4ヶ月健診。

月曜日、市が行ってる集団健診へ行ってきました。




着いてすぐ、妊娠中と出産後に来てくれた保健師さんと会えて

人見知りのあたしは、ホッとして順番を待ちました。



雪がちらついてとても寒かったからか、来ていた赤ちゃんは少なかったです。

しかも、パパと来てる方が多くてママ友はやっぱり出来ませんでした( p_q)







まずは、身長や体重を測定~。



体重計 6575g

(出生時より+3329g。3ヶ月健診より+200g)



身長計 63.3cm

(出生時より+13.3cm。3ヶ月検視より+2.3cm)




身長は、順調に伸びてたみたいで良かったけど

体重は200gしか増えてなくて、ちょっと落ち込んだ。



最近、おっぱいをほとんど飲んでくれなくなってしまって

それなのに、間隔は3~5時間とか空いちゃうから余計。。






そのあと、保健師さんとお話。


体重は順調に増えてるって言われたから安心はしたけど

それでも、やっぱり自分責めちゃった。。



妊娠してる時からお話してきた保健師さんだったんで

くるちゃんの成長に、終始


「大きくなったね~」


って言ってくれてまた安心したり。



いろんなお話しました。

おっぱいの事はもちろん、服装の事や、周りから言われた時の対処法w

育児書には載ってないような些細な事、などなど。


他の人は、ある程度の所でお話終わって部屋を出て行かれるのだけど

次の小児科の先生に診てもらう時間、ギリギリまでお話していました。



最近、この行動はナニ?ってことをするくるちゃん。

寝返りもうてて、けどそんなに頻繁にはしなくて、

けど、した時にする行動。



こんなん。
。..:* のほほん気ままに *:..。
若干わかりにくいかもですけど、お尻あげてます。




それを聞いたら


「はいはいも早いかもね~もしかしたらずりばいとか通り越すかも(笑」


寝返りのあとはどんな事していくのか全然知らなかったので

そんな前触れみたいな事するのか、とびっくり。




あと、起きてる間中ずーーっと喋ってるんです。

ぼやいてる時もあるけど。。

それも聞いてみたら


「返事してるでしょ?だから、きっとお話が楽しいって気づいたんだよ」



「(くるちゃんを)見ていて、たくさん愛情もらってるんだなってよくわかりますよ」





必死に、試行錯誤の中やってる育児。


ネットや同じ月齢の赤ちゃんのママのブログ見たりして

勉強したり、「自分も頑張ろう!」ってこっそり励ませてもらえたり。


けど、なかなか”会ってお話して励ましてもらえて”という事がない毎日。




必死だけど、やっぱりどこか自信がない自分の育児。

本当にそうかどうかは分からないけど、誰かにそう言ってもらえて

1つ自信に繋がった。



泣けてきちゃって、ちょっと言葉に詰まったりしたけど..。



良かった、間違ってなくてって思いました。






その後、小児科の先生の診察。



首は完全に座ってるようです!о(ж>▽<)y ☆


目追いもするし、おもちゃも握って口に持って行こうとするし

順調そのものらしい~



鼻の詰まりは、正常範囲内らしく

乳児湿疹も軽い方だと。



体重の増え方はちょっと気になるけど、良かった(ノ◇≦。)





次は、離乳食のお話のために別室でママさんたちが集合して。


もう離乳食を始める所まで大きくなってきたんだーと初めて気づきました(ヲィ



その前に、麦茶とか湯冷ましをあげてみてと勧められました♪

年明けに、アカチャン本舗で初売りの時、早速買ってみてチャレンジしてみる計画です( ´艸`)



聞いてると、またも判断が難しそうだけど

アレルギー反応に怖がって”あげない”という事はしないでと言われたけど、怖いなぁ~・・。

(反応は2日後くらいに強く出るらしい)



離乳食の教室もあるらしいので、参加予定です。

なんだか、楽しみ、、♪





最後に、保健師さんと育児相談のお話。


離乳食のお話の時から、ボランティアの方がくるちゃんを抱っこして

見ていてくださったので、ゆーーっくりお話できました。




そのお話の中で、ポリオの生ワクチンの事も聞きました。


保健師さんは、今の所まだ生ワクチンで

国から言われているのは、秋以降だとメディアと同じ答えでした。

けど、秋に打てるワクチンはまだ”生”か”不活化”かは決まっていないんだそう。

生ポリオ受けて、不活化受けるなら?とか何回接種?間隔は?なども分からない、と。

問い合わせもとても多く、接種控えをする方がほとんどなんだって。


実際、中国やパキスタンでは流行していて

日本では自然発症はないとは言え、持ってこられると感染しちゃうし

接種控えしてる中で、感染が広がるとも言えるし

こちらとしても、予防接種はお母さんの判断でしか言えないって言われちゃいました。


けど、その国へ行くわけでもなく

お家でお母さんとだけ、と言うならまあ感染する事はないと。



とりあえず、春まで考える事を保留にしてるポリオワクチン。

ウチも接種控えして秋まで様子を見る感じになりそうです。。



そんな記事を書こうとしてる時

ネットのニュースで、大阪のワクチン研究してる所が

3種混合と不活化ポリオワクチンを合わせた、4種混合の申請を出したんだとか。


・・・単独では打てないのーー??


春は無理でも、秋からなら本当に不活化受けれるのかな?って思いました。





ちょっと話はずれちゃったけど

旦那さんや母以外で、誰かとお話しするのも久しぶりだったので

たっくさんゆっくりしていたら、気づけばあたしが最後(;´▽`A``



13時半頃に来たのに、車に乗ったら16時でした( ̄ー ̄;






健診の時に特に思う。



”お母さんって大変”



でも、そんな事すら忘れられる息子の笑顔や寝顔や姿。

またこの1ヶ月も大変でしんどくって悩んじゃうけど、楽しい毎日なんだろうな。




また頑張らなくちゃ。



成長を見ていくのは、本当面白い。



。..:* のほほん気ままに *:..。
やっとオーボールを自らつかみ、あむあむし始めた!


最近のブームです( ̄▽+ ̄*)