なんとか入院免除。 | 。..:* のほほん気ままに *:..。

なんとか入院免除。

今日も、夏ですねあつい。






高くて青いお空はすっかり夏で、ちょっと主婦したくてうずうずしてしまい、つい動いてしまいました・・・ズゥーン


バイクも乗りたいなぁ・・・・しょぼん。









昨日は退院後、初の診察日。



車の運転を、旦那さんから許可されてないので

義母に送り迎えを頼みレッツゴー。







くるちゃんは、真下を向いててお顔見れず

エコー写真すらもらえず





おかーちゃん、淋しい(´・ω・`)










くるちゃん、位置が悪かったのか 1623g。

先週は1589g・・。


先生



「この週数は150gずつ増えてくけど、多少の誤差はあるから」




ってそれでも心配なんですが。



きちんとはかってくれる不育症の病院、、今度行けるかな↓









昨日の診察の流れとして、検尿 → 問診 → お腹のエコー → 内診で頚管長はかり →

別室にてミラクリッド → NST → クロマイ膣剤 → 診察 → 両尻にプロゲストンデポー注射





入院してる時に2日かけてする事を、その日に2時間でやっちゃうというw



切迫早産で外来でOKな妊婦さんは、このコースらしい・・




横になって寝てる時間がほとんどなので、疲れはしないけど盛りだくさんでした。






張り止めを、退院してから点滴 → 内服薬6錠に変わった。



張りはやっぱり増えちゃったけど、この張りは大丈夫って

思える自信がついてたから、そんなに心配する事はなくなったけど

やっぱり入院中の安静って大きかったんだなーって思いました。







頚管長は25ミリでした・・






aya あ、あら・・やっぱり?






ちなみに、退院時と夜間に行った時は34ミリでした。






家じゃチョロチョロ動くし、病室は快適だったけど

家じゃ汗だくで、汗流すためにシャワーあびるのにさっとでも入っちゃうし

やっぱり入院の時と同じように安静は絶対無理。





先生は 前回入院する時みたいに、切羽詰った感じの事は言わなかった。




「○○さんは大目に見てるところがあるからね~」




って、多少オーバーに見てるからって張りもモニターでは出てないし

でも、これ以上悪くなったり短くなったら、再び入院!






でも、前みたいに落ち込まなかった。






いっつもお腹のエコー見てから、頚管長はかって

極端にいえば、天国にいる気分から地獄に突き落とされた気分になってた。




また一気にに短くなった事で、おうちでいれる残された日は1週間かな~なんて

ネガティブに思っちゃったりしたけど・・・





9ヶ月目前!




もう振り返る方が長くなった。





入院しても4週間ちょっとなんですよ。



2ヶ月入院やってのけたあたしにしたら、短いもんですよ。

(と、ややホラ吹いてみたりw






旦那さんに



「そう言えるようになったのは、それだけ入院して自信をつけたからやろうな(^-^)




ちょっと自分を誇らしげに思ったりww







週数と頚管長稼ぐためにも、また安静頑張ります。





あひる





昨日は、ちょっと問診に変化がありました。




来院したらまず、看護師さんの問診がある病院なんですが



「32週に入ったら、胎動チェックしてくださいね」



胎動カウントとも言うらしいですが、毎日チェックする表をもらいました。

でも、説明してもらった看護師さんが新人さん&あたしも理解するのに時間かかったりで

よく分からず、帰ってから自分でも調べる事に。。



リラックスしてる状態で、チェック開始。

動き出した時間をメモして、10回到達するのに何分かかるか?

大体、10分程度で10回くらい動くそうで

30分かかるようなら、また違う時間に。

1時間以上かかるようなら、病院に連絡してくださいとの事。

(ウチの病院じゃ、30分以上かかるなら病院へ連絡と書いてあった)



昨日から試しに、カウントしてますが

動き出すと、2分~10分以内で到達するものの

リラックス状態関係ナシ!



しかも、寝返り程度に動く事がほとんどで

数えだすと、シーン・・動かないaya



まだ到達してくれるから、そんなに心配してないけどさ

身構えると伝わるのか、気まぐれで動き出すので

おかーちゃん、大慌て。



あまのじゃくタイプか・・、おかーちゃんそっくりだよ、くるちゃん・・(´-д-)-3




うまくいくかな?この胎動チェックw




あと、1枚の紙も渡された。


文頭から




正期産を迎えるまで後もう少しです




と、切迫早産の兆候の注意を書かれた紙を渡されました。



最近、あと少しという事に気づかされる事が多くて

だんだん、緊張してきて、怖いっていう思いと楽しみ!っていう思いが存在するように。。




もうくるちゃんのグッズは、

チャイルドシートや1パックだけ買おうと思ってる紙おむつを残すくらいで、ほとんど揃いました。

あとはポチしたモノが到着して、設置したり水通しするのみで。




きちんとこの耳で、くるちゃんの産声聞くまで

ずっと不安だけど、だんだんリアルになってきたなぁ・・と。


不安すぎて、もう出てきて!って思った事もあったし・・。

揃えてくのに、このまま使わないんじゃないだろうかって何度も何度も思ったし・・。

怖くて怖くて仕方なかった。

日が経つのがすごく遅かった。



今も、まだ遅いと感じる事はあるけど

昨日の診察で病棟の看護師さんに会って話しかけてくれた。


「おなか、大きくなったなぁ~。もうこれから先はあっと言う間に過ぎるよ!」


って言われて、更に緊張してきたw




まだ1ヶ月以上あるけど、乗り越えられるかな。



早くくるちゃんに会いたいけど、抜糸する時まで、お腹の中で元気にいててね。







カメラ今日の一枚カメラ



帰り、義母にコンビニ寄ってもらい、飲物とか買ってストレス発散w

自分で買い物するのってコンビニでも楽しい。。


。..:* のほほん気ままに *:..。


CMしだした時はから食べたかったのに入院中で、旦那さんにずっとお願いしてたのに

買ってきてくれなかった ハーゲンダッツ クレープグラッセ  をやっと食べれた!


でも、食べたかったストロベリーチーズケーキは一時販売休止aya

旦那さんが好きなキャラメルを仕方なく購入~。

キャラメルクッキー・クランチを半分こ。


クレープ生地が思いのほか分厚くて美味しくって、アイスも美味しかった~。

また食べたいっきらきら







あ。そうそう。



主治医の先生7月から大学病院戻るって。。


もともと、2年くらいの単位で変わってあとは当直でいるらしいのだけど

何故、そんなタイミング?!とは思いましたが・・

(あと、週1で夜の診察時間帯だけいるんだとか)




看護師さんは、次の先生の方が優しいよぅ~って言ってたし・・



ま。いっか(え




多少、不安残るけど・・仕方ございませんガックリ・・・










にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症で妊娠へ
にほんブログ村