5ヶ月 ≠ 安定期。 | 。..:* のほほん気ままに *:..。

5ヶ月 ≠ 安定期。

過去記事のアップとなります。

まとめてアップなのでかなり長文です汗あせ



ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)



妊娠に関する記事です。

超音波の写真も載せています。


今日は健診の結果と経過と、琉斗とのお別れのお話に触れています。

で、ちょっぴり暗いです。



時期的に辛い方はスルーお願いします。。



ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)





ついに、5ヶ月突入しました!


なにもなくここまで来たわけじゃないけど、やっとかーって。

安定期だーって手放しで喜びたいけど、琉斗を産んだ病院では



「安定期なんて、ない。そんな言葉はメディアや雑誌が勝手に言ってるだけ」



って言われたのを思い出しましたどょ~ん



先週の金曜日と土曜日に健診へ行ってきました。


16週に入り、産婦人科ではお腹のエコーに変わり

かなり見にくい体制と画像でくるちゃんの姿はあまりわからず・・。

もう頭殿長は測らなくなったので、いまひとつ成長した加減がわからず・・

でも、週数どおりに大きくなっていてくれて104g!


・・ちっこいなぁ。


消毒&膣剤入れて終了。

キャンセルしてたソフロロジー教室の予約も入れなおした。


今月は教室が2つあって、また病院も行くから忙しい。





翌日の夕方、大阪の不育症病院へ。



手術してからずっと行ってなかったので約1ヶ月ぶり。

お腹のエコーに変わった。



エコー室に案内されると、男の先生で超音波の技師さんかな?



いや、もしかして、あちこちのブログで見かけたあの息子さんかっ?!

誰なんだーー


と、ちょっぴりドキドキしながら(人見知りする人w)

横になって、旦那さんが練習してこなかったデジカメ撮り出し



「撮ってもいいですか?」


「いいですよ~撮ってくださいね~」



と、助産師さん。



帰ってからムービー見て知ったのですがエコーを見てた時間約30分・・。

しかも、練習しなかった旦那さん、操作オンチの為画面が寄ったり離れたりして見てて酔った凹む



初めて長時間、くるちゃんに会えましたw


頭の大きさ 

ウエストの大きさ

腕や足の骨

あたしの血流(胎盤とか)

くるちゃんの血流(へその緒とか)


を見て、心音も計るのみだったから ずっとは聞けなかったけど元気いっぱい。



体重は116g!


1割くらいの誤差はあるから前日にはかった重さと差がありすぎるけど、大きくなってきてるよね。




たんたんと喋られる方で、でも、ものすごく丁寧に何度も見てくださって

時間をかけてこれだけ見てくださってとても安心できた。



残念だったのは、人見知りな母に似てか、くるちゃんも人見知りなのか

子宮のかなり奥の方にいるらしく、見えないがーん!!


しかも、手で顔隠してるズゥーン




。..:* のほほん気ままに *:..。



先生、見えないからってお腹をグリグリっ。



「でてこぉーい」



Σ(゚д゚;)



あたし、そのギャップにびっくり。

お腹の脂肪が多いからとかじゃないですよね・・?凹む




くるちゃんに文句は言えんが、お顔見たかったよー。


琉斗の時にでさえ経験できなかった4Dだったのにー。



技師の見習いさんみたいな女性が居てて

先生にいろいろ教えてもらいながら、再びエコー。

これもあって30分は見てたと思う。


先生が、出てきたエコーにマジックで目とか鼻とか書き込んでくれた。

見ても分からない両親たちには助かるモノだろうな。



しかし、これはエイリアンだ・・。



。..:* のほほん気ままに *:..。



反転させてる画像なので、少し変に見えるんだけど

先生の優しさ(?)で分かるように反転したら、エイリアン・・・かお



その後、先生とお話。


とりあえず、何も問題なし、週数どおり!

聞く事もとりあえずなく、そのまま終了w


待合室に戻り、トイレ行こうと思ったら再び呼ばれ

何か問題あった??とドキドキで戻ったら



「16週超えたら、エコー検査が自費になるから~」



・・ほへ。それだけ?



言い忘れたなら、会計時に受付けの人から聞くだけでもいいのに

先生らしいな~って旦那さんと笑った。


その前にも、あたしの前に診察しておられた人が里帰りされるみたいで卒業だったのかな?

エコー写真の話がしてるのが途切れ途切れで聞こえてきて

何やら今までのエコー写真をCD-Rに落として郵送するお話だったみたいで。

あたしの番になった時、焼き上がったCD-Rを見せて


「こんだけ焼いてるんやな~結構な量やな~」って。


奔放な方だわw



お腹の張りとか気になるなら1ヵ月後でもいいよ、と言われたけど

処方されたバファリンが2週間分しか出なかったので、次はまた2週間後。


今度こそ、くるちゃんのお顔見るぞっ!



ちなみに、自費になった

エコー検査代は5250円、同じく自費分の管理料が5250円。

診察代は580円。(保険内)



・・自費代おそるべし。。。




[処方されてる薬]

(自分のまとめです)


・バファリン(2日に1回)

・リンドルフ(1日4回)

・ビオスリー(毎食後1包)

・トウキシャクヤクサンリョウ(食前3回)





以下、暗いですショボーン



無事、安定期と言われる中期に入って・・ってあたしに安定期はないけどショボーン

だんだんと琉斗とさよならした週数が近づいてきて

本当の所、正常な心を保てるのかわかりません。



これから先、その事を口にしたら旦那さんに怒られるので口にもできません。




怒られたくないから、ここで言っちゃうもん。。






まずは12週 → 流産の確率がぐっと下がる。

           (これに関しては、雑誌とかの目安で思ってるだけの事)



次は19週 → 琉斗を生んだ週数。



その次は22週 → 流産じゃなく早産扱いになる。

             (これも、目安なだけ)

その次は37週 → 正期産。抜糸する週。




最後は出産。。






その時が来て安心しては

過ぎれば、また不安が1つ増える。





期待すればするほどに。





気にしないように、気に留めないように過ごすけど

さすがに、琉斗と同じ週数の時は気にせずにいられない気がして。



情緒不安定はここら辺から来てるのかな。



泣き始める原因と 泣いてる途中の原因が全然違う。



泣く事をきっかけに、琉斗の事を鮮明に思い出してしまう。



琉斗が入ってた箱、とか

合わせてた手、とか

へその緒についてたプラの器具、とか

足とか、男の子のシンボルとか・・

肌の色とか・・・・



めちゃくちゃ寒い中、火葬場にずっと居た事とか。

その時の音とか。座ってた冷たいベンチの事とか。

その後の事とか。




顔だけ思い出せなくて、ぼやけてるのは唯一の救いなのか。




お葬式の時までずっと、旦那さんに「写真を撮りたい」って泣いてお願いしたけど

これだけは許してもらえなかった。

「初めての家族写真になるのに?」って言ってもダメだった。


今でも、たまに思う事があるけど、責め立てる事があるけど

旦那さんに「それだけはしたらあかんかってんよ」って、何度も何度も言われてる。



撮って残した方が良かったのか、残さなくて良かったのかの答えは未だに出ない。



それがとても淋しくさせて、余計悲しくさせる。


だって、戸籍にも残らなければ、手元に残ってるものも限られてる。



琉斗のお顔を忘れるんじゃないか、思い出せなくなるんじゃないかって旦那さんに訴えた事もあった。

そしたら「俺が覚えてるから!」って。



その言葉に救われたけど、辛くて辛くて、お腹に返したくて仕方なかった。

あたしは、なんで産んでしまったんだろうって。



いつしか、そんな思いも薄れていって、忘れたわけじゃないけど

そんなに深く自分を傷つける事も、思い出す事もしなくなり

思いは薄れて、琉斗に対する愛情だけ残った。



けど、最近になってその薄れてた傷ついた心が目立つようになってきて

隠しては出てきて、押し込めては膨らんで。




血流悪くなるからあかん!

くるちゃん、心配するからあかん!

そんな風に思うのは、琉斗はきっと望んでない!

あかん・・ダメ・・・と、いろいろ自分をぎゅうっと心にフタをして我慢して

考え出すとドツボだなって思う事ばかり。

そんな時に東北の大地震があって、余計に心に負担がかかってしまって。



這い上がれなかったけど、少しずつお腹のふくらみが出てきて

お腹のガスかもしれないけど、小さな小さな一瞬の胎動も感じられて。

しかも、琉斗の時になかった正中線まで出始めてきて!



くるちゃんからのエールだったのかな。

そう思うようにした。



あたしは、気持ちが沈んでくと更に沈んでいってしまうから

暗くいる事はやめようって思いました。



今を大事にしよう。


今は”今”しかないのだから、なるべく笑ってよう。


笑えなくても、なーんにも考えずボーっとするとか。



カレンダーに予定を書く事を避けてたけど

予定日の8月まで書くのにはまだ抵抗あるけど、一月ごとに書いていく事にした。


ほったらかしのベビー小物、作るように毛糸買ってきた。本も買ってきた。




もし、またって思うけど・・その時はその時だ!




今は、琉斗やちびたん、みにたんに見守られながら

旦那さんと、家族とみんなに守られて、あたしはくるちゃんを守らなくちゃ。



一人じゃないから、きっと大丈夫だよね。