初めての、不育症病院へ。 | 。..:* のほほん気ままに *:..。

初めての、不育症病院へ。

昨日、お昼過ぎに家を出て大阪にある不育症を専門としている病院へ行ってきました。



心斎橋でウロウロして、ちょっと早かったのでニューオープンしたユニクロに行こうかと思ったけれど

とてもじゃないけど、気軽に行けるほど人は少なくなかったです。。。



だから、早々と病院に到着。


でも、同じ道をグルグル回って迷子になってました・・・・。

看護師さんに言われたもん。「迷いませんでしたか?」ってaya

プリントアウトした地図が全然違う所で、結局電話しました・・・デート


迷っても20分前に到着!w



無事、到着して



「土曜日は混んでます」



って言われたのにも関わらず

待合室はガラガラでした。


2人して



「空いてるやん ・・・



なんだか拍子抜け。



覚悟して、旦那はゲームボーイ

あたしはかぎ針と毛糸と編み図の紙持っていったのですが

出す事もなく、呼ばれました。



待ってる時間は10分足らず。


初めての場所で、緊張してたのですが

なんとか落ち着いてました。



けど、旦那にいきなり脈とられ・・



「すんごい緊張してるやろ?顔に出てるし、何この脈打つのどょ~ん



自覚ナシ(笑




確かに、渡した資料とか紹介状、あれでよかったかな

どんな先生かな・・いい先生だったら良いのにな・・


って色々考えてたけど、大丈夫とは思ってても血圧はきっと高かったでしょうね。



呼ばれて通された、診察室は

ちゃんと付き添いの人の椅子が初めから出されていてて

旦那さんと来る人が多いのかなって思いました。



第一印象の先生の感じは


怖そう・・大丈夫かな・・・

(男性恐怖症なので汗あせ2旦那と弟以外の男の人はものすごく苦手です)



席について、初めがあかんかったからかな・・



「これ流産の。見ておいて」



といきなり、コピーされた紙をさらっと言われて渡されたので・・・。



まず、紹介状からじっくり見ておられて

不育症の検査結果も見ておられて・・・・



「これは、まだ大丈夫でしょうね~」



決定打にしにくい、結果だと言われました。


特に、凝固因子の方。

まだ抗リン脂質抗体の方は微妙な感じらしく、どっちにしても未だグレーゾーン。


ただ、その検査結果より19週での流産の方が気にかかると言われました。


琉斗を産んだ時の先生からは

「感染症」と言われ

今、通院してる病院の先生からは「頚管無力症」だと言われ

昨日行った病院の先生からは無力症とは言われず

(まあ、今になってはわからない事だけど)感染症の疑いが濃いと言われました。



「不育症の検査結果で何か言われたり、説明ありましたか?」



って言われたけど



「何も・・聞いても困っておられて何も聞いていません」



笑って

「そりゃそうでしょうねぇ・・・笑



深刻に感じてた事だったけど、ちょっとそんなもんか

ココなら大丈夫なのかなって思いました。


旦那も


「先生が専門医っていうだけで、こんなに変わるんか」


って言っていました。



当たり前の話なんだろうけど

2人して、頼ってた先生にぽいっゴミポイて投げ捨てられた気分だったので。。


救われる気持ちってこんなんかって思いました。



まずは、検査をしてみることに。


感染症の事も気になるのでおりもの検査をしてみる事に。

(この検査、研究してるとか何かでタダでした!←説明されたのに分かってへんw


あとは、血液検査でした。

内訳は、


注射肝機能


注射中性脂肪等(コレステロール)


注射甲状腺


注射C型肝炎、B型肝炎


注射血小板


注射凝固因子


注射自己抗体(?)



あと、保険外で

注射ループスアンチコアグランド。(\3,675)

 (APTT凝固時間法)



肝機能のが多いのは、以前、肝機能の検査で数値が高かった為。

中性脂肪のが入っているのは、脂肪肝かどうかを調べる為・・・ガクリ情ケナイ・・。


2度ほど、エコーで肝臓調べてもらった事ないか聞かれてしまいました・・・。



そんなに太っちゃおらんわっ!(嘘ン



結婚して6年の半分ずつくらいを専業主婦とパートしてるあたしですもん。

血液検査はおろか、そんな検査いつのタイミングでするんだ。





お話は、流産の話に戻りました。



3回目の妊娠。

やっぱり、5週目の化学流産となりました。


化学流産は流産の数に入れないっていうのが一般的らしいですが・・



あのふかふかベッド、気に入らんかったんかな・・。




「袋は見えなかったの?」


そう聞かれたけど、病院へ行こうと思った時には

もう体温も急降下して、すぐ生理が来ちゃったから・・見る間もなく。



前の病院での話や、今まで通っていた病院での話を

色々したのですが、先生は首をかしげる事が多くて

あたしは、違うこと言ってるのかな?間違った知識を持っているのかな?って思いました。


先生は


「3回の妊娠がうまく行っていても、元気に育ってくれなかったと思うよ」



そう言われて、なんだか緊張の糸がぷつんと切れたかのように

涙が出そうになりました。


ここで泣いてしまうと、止まらないような気がして必死にこらえました。



考えるとそうなんだろうって思います。


いつか、こうなったであろう結果だったかもしれない。


はっきりと誰かにそう言われた事がなかったし

どこかで、あの時こうしていたら、こうだったら・・今でも、思います。




  後 悔




もう来年になれば、2年が経ちます。


ずっとずっと心の奥に残ってるシコリ。


あの日、この時・・・そればかり。


出てくる言葉はそればかり。


死に関する事ばかり。


けど、そこをうまく乗り越えていても結果はきっと同じだったはずだよ。




そう言われた気がしました。


普段のあたしなら



「そんな事ないもん!」



そう意固地に言っていた事だと思います。



そんなあたしがちらっと見え隠れしたけど

素直に、先生に言われた言葉を受け入れる事ができました。



だから



ママに何かを教えたくて、命がけで来てくれたんだよ



そんな言葉があるのかなって思いました。




染色体の検査もすすめられました。

保険内でも9,00円。

しかも、平日の午前中限定でしか受けれない。


・・平日のお休みなんて無理だよぅ。。



でも、1つ1つ潰していかなきゃいけないのかなと。


もし、受けるなら早めがいいのかな。

けど、もし引っかかってしまったら流産率が50%に増加。

妊娠しにくい上に、50%の流産率。

しかも、妊娠継続しにくいとなれば、どれくらいの確率??


そんな事を考えていたら、気持ち悪くなってきてしまって・・・。


ネガティブな性格は損だ。



先生は



「それでも、恵まれる可能性は50%あるからね」



ってさすがに前向きな発言しなきゃいけないもんね・・と1人落ち込んでいました。。



でも、旦那の友達は、染色体検査で引っかかってしまったって言ってたけど

次の妊娠で、娘ちゃんを授かって無事出産してた。



みんながみんな、そうじゃないと分かっていてもすごくしんどくなった。



先生は、最後に



「なんでも聞いてね~」



って明るく言ってくださって


大丈夫かな、この先・・・全部お任せしても・・。


って少しだけ希望が見えた気がしました。



ただ、その診察中

どなたかの診察中で心音がずっと聞こえてきて

心がえぐられそうになりました。


違う部屋で、なんで聞こえないようにしてくれないんだろう。

辛くて辛くて。


こんなの えいっ! って蹴散らさんとあかんのにね。


色々思うことがあって、打たれ弱かったです。



あたしも、あんな風に心音聞きたい。

(一度も、聞いた事がありません)


乗り越えている人たちがたくさんいるんだって思いました。

診察を終えて、会計に行く時3組ほど待っている方がおられました。


みんな夫婦で。


あたしも頑張らなくちゃ。

きっと乗り越えられるよね。。




検査結果は2週間後。


ここで、これから先が見えてくるのかな。



また予約いれなきゃ。




今回の診療代。


保険内 ¥8,820

保険外 ¥3,675


計 ¥12,495 也。

ペタしてね



はね2参加してみました天使応援してくださいはね
にほんブログ村 家族ブログ 天使ママパパ夫婦(夫婦二人)へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(天使ママパパ)へ
 にほんブログ村    にほんブログ村





色々刺激されたのか・・旦那と夜中にまたやってしまいました・・・けんか

気持ち落ち着かせる為、車で1人ドライブ。


時計は3時を回り・・・帰りにマクドでバーガー買って4時に仲直り朝ごはんちーん


食っちゃ寝しちゃいました・・・。



しかも、

誰かに両腕を押さえつけられてる夢を見て



「離してって言ってるやんか!!離してって言ってるやろっ!!」



って叫んで起きました。

起きてもその感触はありました。



何か気持ちを溜め込んでるのか

解放されたいのか・・・


昨日もとても疲れていたけど

今日も、ひどくしんどいです。