欲深いのです! | 。..:* のほほん気ままに *:..。

欲深いのです!

今日は、朝から奈良県の信貴山にある、朝護孫子寺 という所へ行ってきましたデート



少し涼しくなってきたし

あとちょっとで、シーズンオフになるウチのバイク。

寒い中、走りたくはありませんw


なので、バイクで行ってきました!


場所によっては、駐車場代タダだし喜ぶ

今日、行った所もタダでした↑


やっと・・事故から解決して退院されたバイクです。

(でも、事故処理はまだ全部終わってないのです・・・あり得ん)


リベンジでまた十津川の方へ行こうかとも思ったけど

今日はやめておきました。


少し日差しが強く

けど、山の中にあるお寺。


だんだん標高が高くなってきて

振り向けば、こんなに高い!



。..:* のほほん気ままに *:..。

盆地っていうのがよく分かる~。


けど、まだまだここから登っていったんですけどね。



今日の目的は、ココ!→銭亀堂 カメ

写真お断りのトコ多くて撮れなかったので、HPを参考に。

お財布を新しくしたら、絶対ココに来ようと思っていて

お願いしてきました!


千円でお守りセットを購入し


。..:* のほほん気ままに *:..。

そうすると、封筒と一億円札と書かれた紙、

それと亀さん2匹の金と銀のお守りを渡され

銭亀さんが祀ってある社みたいな所へ案内されて

その3つとお財布を、臼に置いて、唱えてもらっている間3回回しました。


途中、唱えなくちゃいけないし回さなきゃいけないしで

何回回したのか分からなくなった・・(笑


それから、その封筒と一億円札を

神棚か寝室の壁に貼っておいてくださいって言われました。



その封筒に宝くじとか名刺入れておくといいんだって!


今度、オータムジャンボが発売されたら早速入れておこうと思います・・・にた~。




ココだけ寄るつもりだったんですが

なんだか色んな神様がいるお寺らしく

行ってみよう!って事でほぼ全部回ってきました~。


途中、参拝してる方が



「どんだけ欲張りなんやろなぁ~」



って言っておられて・・

確かに、色んな神様がいてて

出世に良いとか、融通がきくようになるとか、金運がよくなるとか・・・

けど、欲がない人間はいないよな~と思いながら

水子供養のお地蔵さんもいてて



「お地蔵様、琉斗やちびたん、みにたんをお守りください。

たくさんの天使ちゃん、天使くんをお守りください。」



そうお願いもしてきました。



あと、心願成就の神様もいてて

そこは巳(へび)の神様。

みーさんと言うのだそう。


行ってみよう~!


と2人で張り切って登って行ったのですが・・


どこに向かうにでも階段・・階段・・。


そこももちろん階段。

ある程度登ると、竹で作られた杖が何本も置いてあって

持って行っても良いらしい。



「まあ、いらないよねぇ?」



なんて言って上がっていきました。



・・・が、


どんだけ登っても

どんだけ歩いても

終わりがないっ!


それ用の杖か・・

今更に思ったけど、すでに遅し。



もう何分歩いた?

もう何キロ歩いた?



「運動不足やスネるおやじ。



なんて文句言われながら

お尻押してもらって登りきりました・・・・


息も切れ切れ・・



。..:* のほほん気ままに *:..。

標高437mの山に登っていたらしいです。

(437m登ったわけじゃないです)


ハイキングかよっ。



またそこでお願いもして・・

行きはよいよい、帰りは怖い~の逆バージョン・・ガクリ


足がパンパン・・。


安易に 行ってみよう~ なんて言うもんじゃありませんしょぼん。




最後に本堂へ向かいました。


順路がちゃんとあったみたいなのですが

広すぎてどこへ行けば良いのかわからず

最後に行く事になってしまいましたどょ~ん



そこで、経蔵堂という所があり

木で組んであるのかな・・木で作られた回転する経厨子というものがあって

なにやらたくさんの言葉や色んな文字が書かれていました。


旦那とそれを見ていると

八十八ヶ所巡りの格好をしているおじさんと、もう1人のおじさんがそれを回そうとしていて

重そうだな~なんて見ていたら



「ご利益あるから、さっ、一緒に!」



一緒に回してきました(笑



3人以上で回してくださいって書かれてて・・・
すんごい重たくて、途中すごくギシギシ音がしていました。

なんとか1周回せたけど、大変w

けど、参加できて良い体験できましたおんぷ


ここも家内安全や身体健全、商売繁盛の諸願成就できる所らしいです。


けど、回す事に必死でその余裕はなかった・・・・笑



知らない人から、こんな風に誘ってくださる事にびっくりだったけど

みーさんの所へ向かう険しい道で何組かの人とすれ違ったのだけど

来慣れてる感じの人から、よく挨拶されました。


これも初めての体験でした。


なかなか挨拶しようと思っても、できないよね。



本堂にあがって、お参り。



。..:* のほほん気ままに *:..。


大和平野を眺めて、11月に護摩焚きがあるらしく

初めて護摩木に書いて、お願いしてきました。


帰りに、おみくじ引いて二人揃って、大吉でしたキラキラ


けど、漢詩で書いてある言葉の意味を

2人揃って理解できませんでしたガックリ・・・ガックリ・・・



お昼を食べてなかったので

観光センターらしき所で、テラスがあったので

遅めの昼食を。


旦那は焼きソバ定食を、


。..:* のほほん気ままに *:..。

あたしはカレーピラフを。



。..:* のほほん気ままに *:..。

デザートにマンゴーソフトチョコがけw


そのテラスから見える食事処で

信貴山名物だという山菜いなりを買って帰りました。


。..:* のほほん気ままに *:..。

なかなか美味しかったけど

ちょっと油多くてぎとぎとだったのがザンネン。



そうそう。


なにやら、信貴山では虎が名物?

本堂の片隅で、阪神タイガースの紙で作ってあった絵馬らしきものがありました。


だからこんなものが。


。..:* のほほん気ままに *:..。

首動いてましたw

。..:* のほほん気ままに *:..。
右の子虎さん、足に千両箱がっ。



くるーっと回って帰るはずが

しっかり回って帰ってきたので

いなりを食べて、ゴロゴロしてたら

いつの間にか2人とも爆睡していて、外は真っ暗。



筋肉痛が怖いです。。



さて、たくさんの神様にたくさんのお願いをしてきたけど

1つくらい、叶うよねぇ?笑





ペタしてね


はね2参加してみました天使応援してくださいはね
にほんブログ村 家族ブログ 天使ママパパ夫婦(夫婦二人)へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(天使ママパパ)へ
 にほんブログ村    にほんブログ村