初めての不育症検査。
一昨日、26日は通院日でした。
OHSSの経過と、不育症の検査の為に。
OHSSの経過は、良好で卵巣も2cmくらいに小さくなっていました。
(一番腫れていた時は、8cm~9cm)
けど、1cmくらいになっていたら、hMGの注射もできたのだけど
やはり、今はしない方がいいでしょう、ってなりました。
今期は、注射も薬もナシ。
なんだか久しぶり。
これで自然妊娠とかしちゃったら!!
なーんて期待も出てきたけど
それは無理か~と、次の生理を楽しみに待とうと思います。
今期はストレス少なそう。
「卵管造影の検査もまたしますか?」
って聞かれました。
前回して10ヶ月ほどが経ちました。
6ヶ月間はゴールデン期間で、妊娠する確立があがるし
ちびたんの時は検査した翌月に授かったんだよねぇ。
かなり痛かったのですが、2日の時間を取ってしまう事から少し悩みました。
子宮の入り口を器具でつかんでって・・その説明聞きたくなかった・・
けど、今度は子宮の入り口つかむのはつかむけど
バルーンを入れて、少し痛みがない方をしてみましょうかって話になりました。
そうそう。
先日の整形外科で、右足の付け根のレントゲンも撮ったのですが
まだ造影剤が残っていましたっ。
それに、左の骨盤辺りに、石灰化した骨がぽつんとあったり・・
どちらもびっくり。
あと、不育症の検査ですが
血液検査なので、特にコレといって何もなし。
でも、ずっと健康診断的なモノをしていなかったので
血液検査の項目を増やしてもらいました。
肝機能とか腎機能を調べてもらってるのが分かります。
けど、凝固異常の血液検査ってどれとどれ?って感じ。
あと、言い忘れたせいか・気がついてもらえなかったのか
コレステロールとか中性脂肪の血中脂質も調べてもらいたかったのだけど
請求明細書には入っていなくて、調べてもらえてないみたい…。
言わなかったあたしも悪いけど・・
また今度行った時、結果を見てまたしてもらおうと思います。。
血液検査の項目を増やしたもんだから
がっつり血、抜かれました
不育症の凝固異常の結果が出るのは
早くて3日。
遅くて1週間。
月曜日に病院へ行ったので、早かったら
木曜日か金曜日には、結果が分かるかもしれません。
特に問題がなければ、次の生理が来て5日目に来院。
何か話があれば、その時来院。
少し緊張しています。。


