楽しい1日のハズが。 | 。..:* のほほん気ままに *:..。

楽しい1日のハズが。

今日は、昨日言ってた通り早起きは出来なかったけど

夫婦揃って遅刻魔ですが、なんとか予定してた時刻に出れて

何ヶ月ぶりかのツーリングですバイク



滋賀県の琵琶湖まで行こうかと思ってましたが

炎天下の中、行くのはずっと安静だったあたしには酷かも・・

という事で、少しでも涼しい田舎へ~初夏の田舎



奈良県十津川村へ。

同じ県内ですけどね、片道3時間以上かかります・・・。



目指すは、

・洞川温泉

http://www.dorogawaonsen.jp/

・谷瀬のつり橋!

http://totsukawa.info/joho/kanko/index.html



まずは、遠い方から向かおうという事で、谷瀬のつり橋へ向かいました。



くねくね道に幅員減少・車線減少は当たり前。

なのに、大型トラックやダンプがじゃんじゃん通ります・・。

何より、特急バスという観光バスサイズの路線バスが走ると有名で

日本一長い路線バスと、何度かテレビに取り上げられてました。

(片道6時間半、最初から最後まで乗ると運賃5250円がーん!!



そんな道を、スイスイとは行けないけど

途中、道の駅で休憩して涼み

あたし達もあんな風に涼みたいなぁ~と羨ましく思いながら


こんな風にw
。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。


なんとかスムーズに、やや疲れ気味で到着!


で。


こーんなつり橋ですよ~

。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。

長さ279m・高さ54mだそうで。



旦那
。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。

「ハイ、行くで~わーいわーい



テンション高いし・・。




想像以上の揺れです。

この揺れがトランポリンみたいに跳ねて

このまま外に投げ出されたら、あたい死むw

てか、その前にあたい、高所恐怖症。





・・・・・なんでここに来た(笑








そんな突っ込みを自分にしながら

進んで5mの所で引き返してきてしまいました・・・。


カメラを旦那に託し、バイクへと戻りました・・。
。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。
渡りきった向こう側から撮ったそうです。



。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。
約3cmの厚さの板が4枚並んでるだけ・・。

隙間から、川が見えましたよena



。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。
車がちっこぉい・・・ガクリ


せっかく来たのに、勿体無いな・・とは思ったのですが

無理。絶対無理w



けれど、幼稚園児くらいの小さい子やおじいさんおばあさん

なんと犬までもがっ!



勿体無くても、これは無理です。



けれど、こんな看板があったそうで。
。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。

地元民恐るべし。

生活になくてはならないモノなんですね。

すごいです・・。


お昼に近くの食堂みたいなとこでご飯。

全メニュー高すぎじゃないかい?と思いながら

旦那はカレーw

あたしはめはり寿司を。
。..:*。,:・゚ のほほん気ままに ゚・:,。*:..。
高菜の葉を漬物にしてある、酸味のきいたおにぎり。

おにぎりの真ん中には、刻んだ高菜とかつお節が入ってて美味しかったです音符


目を張るほどの大きさとか、あまりの美味しさに目を張るからと言われてる。

ちょっと独特な味から旦那は苦手w

和歌山県の名産のひとつ、だったかな。




感動しながら、来た道を戻り、洞川温泉へ向かう事に。


渓谷やその川に流れてるエメラルドグリーンの深い水の色に

またも感動しつつ、また細い道をくねくね。




そうすると・・・・




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




ここから多少(かなり?w)口が悪い・汚い文章が出てきます。


カチンとくる方は、スルーして読まれない方が良いかと思います。

ごめんなさいショボーン




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





そうすると、狭い道で対向するのに苦労してる感じの前方の車。


前方の車は、大きなワンボックス。

対向してる車は、車を運搬する大きなトラックが2台続いてました。


少し車間をあけて、先に進むのをそこで待機して停車。


すると、前の車、いきなりバック!


旦那慌てて、クラクション鳴らすも、更にバック!!




バイクの前輪に、リアバンパー乗り上げ接触事故に合いました・・・・。




対向してた・停車してた道は、本当に狭い道でした。


少し下り坂になっていて、こちらもタンデムしてる状態で

バックもできるワケもなく、逃げる事もできない。

バイクにまたがってて、坂道を足だけでバックするなんて無理。

出来たとしても、バックしてきて、逃げる間なんてない。


タンデムしてるので、あたしの頭が1個分上に出てる。

前の運転者の頭も、後部座席に座ってた人の頭も

あたしはちゃんと見えてた。

ってことは、ルームミラーで確認できた。


バックしてきたって事は、後方確認してない。



どーー考えたって向こうが悪いだろうっっ!!

(自分達、中心の意見だけど



車間をあまりあけていなかったとしても

後方確認したら、バックできないのはわかる。

けど、してきた。



旦那、怒って車に言いに行くと

おじいさんとおばあさん、孫が乗ってました。


もう初めから頭ごなしで偉そうに


「ウチは1銭も払わん」

「なんでそこにいたん?」

「クラクション?そんなん聞こえんかったわ」

「民事でやってもいいねんで?」

「大型も持ってるし」

「子供いるし、早くしてほしいんですけど」

「警察呼んだらいいでしょ?」




ちょっと、ちょっと・・・。



なんの自慢・・。

ウチの旦那、一種全部持っとるわ顔19


てか、持っててその運転、あかんやろ。


おじいさんやったら、昔の免許のままなら大型ってついてきたんじゃないのか。




普通、大丈夫でした?とか言わないもんか。



少しでも、そういう言葉があれば

こちらが悪いとかあっちが悪いとか関係ナシで

後味悪くないのに、初めからこの態度。


流石に、こちらもキレるw




近くのガソリンスタンドで警察呼ぶという話に・・。


その時、事故現場近くに開けてる所があるという事で、そこに車を移動させるという老人夫婦。

おばあさんが「オーライ、オーライ、ストップー」って言ってるのに

おじいさん、まだバックする。


・・クラクション、聞こえてないワケだ。

耳遠いのか。


5~10分ほどで、ミニパトが来た。

現場近くまで行く事に。


あたしは歩いて移動。

旦那、バイクでそこへ移動。

少し遠かった事もあって、「車乗って」

おぉ。初☆パトカーw


って喜んでる場合じゃないけどw



そしたら、老人夫婦、一番狭いとこで待機してる。

それには、警察官少しキレてたw

移動させたモノのまだ狭いトコでいるもんだから

「なんでそこ止めるんだ、分かってない」って・・。



現場検証開始。


お互い運転者の話を聞く。

旦那、記憶違いで離れた所で接触したと言い出し

もっと後ろ!ってあたしが言ってる後ろから

おばあさん「もっと後ろよ、違うわそこ」

運転者のおじいさんより口出して、警察官に怒られてました・・・。


自賠責やら登録証、免許証見せて

警察官、コピーしてくるからその間話し合いしてくれって・・・。



・・はよ、帰りたいaya



保険屋に任すのが一番だから、何も言わずに保険屋でってこっち言ってるのに

そこのおじい、1銭も払わんからな、そればっかり。


だから、それ決めるの保険屋だって・・

最後の最後までわからん人。

おばあさんも、ずーっと上から目線で話してくる。

若いからってバカにしてんのかって思った。



あたしも旦那も接触事故とか人身事故扱いの事故は多くないけれど

こんなタチの悪いタイプに当たったのは初めて。


こういうの話し合いにならんの、当たり前かもしれんけど

話にならない。


だって、こっちの話ひとつも聞こうとしてないもん。




悔しくて、警察官待ってる間に、泣いてしもた。

そんな事で泣いてしまった自分に悔しかったガックリ・・・



お互いの連絡先を交換して、終了。



旦那がずっとお世話になってる人に早速連絡。

(バイクをその人から買いました)


「またか~」


って言われたらしいけどw



その電話をしてる時、老人夫婦の車は出発。

けど、またココで・・・。


後ろから、バイク・車・車・車と近づいてきてたのに

走行し始めて、バイクと接触しそうになってました。

きっと、その事さえ気づいてないはず。



・・やっぱり後方確認してないよ、あの人ら。



しかも、


「じゃあ、帰ります~」


だって!

さっさと帰れーーーープンプン




運が悪かったとしか言えませんでした・・・。


頭一個分出てる事もあり、先まで良く見えるのだから

あたしがラリーのナビゲーターみたいにしっかり乗っていて

旦那にちゃんと注意していれば、避けられた事故。


楽しい1日で終わるはずだったのに

洞川温泉には時間的に無理で行けず、

ものすごく後味が悪くて

旦那の背中が怒ってるのがすっごくすっごく分かりました。


楽しかったのにな・・ごめんねっていっぱい思いながら

関わるの嫌やから、さっさと話終わらないかな、って思ってます。。



幸い、お互い怪我はなかったですが

旦那が夕方くらいから左腕の腱か、筋肉痛みたいに痛いと言い出しました・・。


仕事に影響が出なければ良いけど。。




皆様、車間距離にはお気をつけて・・安全運転で・・