イタタタタ・・・。
今日は、梅雨の中休みですかね
夏日でいい感じに晴れてます。
朝から3回も洗濯物まわしました
今日は、お昼から通院日でした
卵巣過剰刺激症候群の症状を見る診察日でした。
卵巣過剰刺激症候群の説明がこちら
http://www.ikujizubari.com/infertility/OHSS.html
その何日か前から怪しい症状は出てきていたのですが
木曜日あたりから徐々に現れ始め
金曜日(昨日)には、歩くのがだんだん違和感を感じるように
今日に至っては、かなりゆっくり歩かないと、おなかに響いてきてます。
内診後の診察で先生から
「卵巣が一番大きいので8cmだね。
腹水も少したまってきてるみたいです 」
通常3~4cmて。
もうすでに倍ですやん。
てか、琉斗の時は10cmまで肥大したけど。。
こないだの血液検査の結果も出ていました。
エストラジオール、卵胞ホルモンの値を調べる為だったらしいです。
・・今更w
エストロゲンって事らしいのですが
これは2600を超えていたのでバッチグー。
3000超えてると妊娠があまり望めないらしいですが・・
人によっては5000とか1万とかいくらしい。
あの苦痛の仲良しも効果あった・・と思いたい(笑
あと、黄体ホルモン、プロゲステロンの値を調べる為に、血液検査しました。
ただ、このプロゲステロン。
以前、琉斗を授かる前、黄体機能不全が疑えないと言われた事があり
琉斗を授かり、血液検査をすると黄体ホルモンの値が良くなく
自力で値が上がり、落ち着くまでずっと注射していました。
だから、ちょっと不安です。
先生の説明では、このまま卵巣が肥大し
歩くのも痛みを伴うようになったり、尿が出にくくなったりしたら
最悪、入院だと
予防策として、たーくさんお水・水分を取るようにしてくださいって言われました。
琉斗の時はみかん・オレンジを食べてって言われた・・・どっちw
とりあえず、水をたっくさん飲んでます。
しかし。
この症状、妊娠すると更に悪化するようで・・
もし妊娠していなかったら
来週の半ばあたりに生理が来るそうです。
妊娠していたら、20日頃妊娠検査薬で反応を見てください。と言われました。
旦那に今日の報告をしたら
「・・20日って、意外と早いな・・」
ってビビってるやんw
先生は最後に
「多胎のリスクは避けられませんが
期待して待ちましょう 」
と、言ってくださいました。
1回の注射療法ではなかなか授からないとも言われましたけど
さて、今はまだ高温期を保ってますが
この先はどうなるか・・乞うご期待!
・・・ってそんなに明るく振舞えるほど元気じゃないんですけどね
だって、吐き気もお腹のハリも相当なもんです