最高気温27度、最低気温18度、湿度57%
昨日の日曜日は久しぶりにサッカーがない日だったので朝食はゆっくりと楽しむ事ができた。
全て孫中心で動くので、日本語学校が始まりサッカーも始まったら平日と変わらないぐらい朝も早起きになってしまう。
婿殿の長い夏休みも8月末には終わり新学期が始まる、スタートした時には “なんて長い夏休みだろう“ と思ったけれども過ぎ去ってしまえばそうでもなかった様に感じるから不思議だ。
昨日の日曜日も朝はゆっくりできたけれども水泳教室があり、教室が終わった後も長々と遊ぶ孫達、その後は3組のお友達家族と昼食会、帰って来たのは5時過ぎだった。
おかげで私は1人の時間をゆっくりと楽しむ事ができた、と言いたいのだが忙しかった。
ベースメントの床が汚れていて拭き掃除を始めたら止まらなくなり結局あっちこっちの掃除で午前中は潰れてしまった、自分から仕事も見つけてしまうどうしようもないこの性格、困ったものだ。
老後のお金の使い方なのだが私はどちらかと言うと亡くなった後に子供達にお金を残し “お母さんありがとう😢😭“ と言われるよりも今私のできる範囲で娘達にできることはしてあげたいと思っている。
勿論そんなに余裕たっぷりの生活ではないので出来ることも限られてはくるけれども。
婿殿の両親は全く反対の考え方で、「今は出せない、自分たちの老後に必要だから…」と割り切った考え方だ。
私も自分の老後資金まで今投げ出す気持ちは無い、ただでさえお金がかかりまくるアメリカ生活、金銭的な負担を子供にかける訳にはいかないのでそこの所は考えて使わないと。
アメリカ?それとも日本?どちらで最期を迎えるのか全くわからない状態、しかし超お金がかかるアメリカで施設にお世話になるのは金銭的に無理だろうからやっぱりある程度の年齢になったら日本かな?
日本で必要になる分ははしっかりと残しておかないとね。
こんな自分の最後の事を考える年になりました。