今日の最高気温32度、最低気温18度、湿度44%
カルフォルニアも少しずつ暑くなってきた、今週は最高気温30〜32度の日が多い様だ。
月曜日から3日間心春ちゃんはお休みだった、今日から新学期が始まる。
この新学期から一番年長さんになる、お休みが続くと学校が恋しくなるみたいだ。
今までずーっと給食だったけど今年は “ママのお弁当が良い“ と言う心春ちゃんの希望でお弁当を持って行く事になった。
給食でもお弁当でも好きな方が選べるので自由が効いて有難い。
婿殿が夏休みで自宅にいるので心春ちゃんの面倒を見てくれるので助かっている。
家事をして孫の面倒まで見るのはもう私には無理だ、段々と疲れが抜けなくなってると思う様になった。
疲れが溜まるとイライラしてしまうので気をつけないと。
昨日は娘にカットしてもらい髪も染めてもらった。
カットしてもらってる時「痛い😣😓」と思ったら娘の悲鳴😨😰😱
「わーーーどうしよう耳を切ちゃったーー血が流れてる🩸😵😵💫」と娘の叫び声、見るとポタポタと血が流れている。
「病院に行って縫ってもらわなくて良いかしら?」と娘。
そんなに切れたのだろうか?と見てみるけど切れてるのは耳の裏側みたいで鏡にはよく写らない。
ペーパーで抑えると結構な血の量、その割には痛くなかったなーと思う私。
バンドエイドでしっかり押さえてもらい3枚重ねて貼ってもらった。
そばで見ていた心春ちゃん、顔をしかめてなきそうな顔で「しーちゃん大丈夫?」と心配してくれた。
コロナの時からずーっと娘にカットをお願いしてきたけれども初めての事だ。
実は私は中学生の時に高校生だった姉にカットしてもらった時に耳を切られた事がある。
まさか60数年経ってまた同じ経験をするなんて考えもしなかった。
今更ながらカットバサミのキレがすごいと驚く娘、耳って柔らかいんだなーと改めて感じた。
なんとか出血は止まったから良かった。
幼い子供の髪をカットする美容師さんは大変だなーと思い、ケガでもさせたら大変な事になると思った。
ニ度あることは三度ある、とよく言われるけれどももう1回耳切りがあるのだろうかーイヤだな。
これからは耳にバンドエイドを貼ってからカットしてもらおう。