今日の最高気温28度、最低気温15度、湿度47%
今日は気温が上がり暑い1日だ、日本も昨日は30度越えの所があったとニュースで言っていた、熱中症に気をつけて、と日本のニュースが言っていたがまだ5月なのに今からこんなだったら8月はどうなるのだろうか?と心配になってくる。
散歩していたらこんな動物を見る事ができた。
公園に穴が沢山開いている所がある、何かいるだろう、とは思っていたが偶然見る事ができた。
最初モグラかな?と思ったけれどもモグラは目がない、それで調べてみたらどうもホリネズミではないかと思う。
上手に前足で穴の中の土を押し出していた、掃除でもしてるのだろうか?
小さくて可愛いけどネズミはちょっと遠慮したい。
植物の根を食べるので木が枯れたりするらしい、確かにこの周りは芝が育っていない、結構悪さをするらしい。
トンネルを掘るからだろうか、前足の爪がすごく尖っていて鋭い。
ネズミさんにサヨナラして歩き続けるとブーゲンビリアが綺麗に咲いている。
鮮やかだなー、いつみても綺麗な花だ。
今日、娘はお友達とランチの約束があるみたいで1人でお昼ご飯を食べることになった。
こんなにゆっくりとランチが食べられるのも明日まで、明後日からは婿殿のながー〜いながー〜い夏休みがスタートする。
なんと6、7、8と3ヶ月も夏休みが続く、弁当はいらないけれども今度は家で食べるので毎日肉料理を作らなくてはいけない。
社会人になってこんなに長い夏休みがある人ってあまりいないのでは?
日本の先生からは考えられないよね、すっかり上機嫌の婿殿嬉しくてたまらないのが見てる私にも良くわかる。
いいよね、座ったら出来立ての料理が出てくるのだから😒☹️
今日の私の1人ランチ。
サバ缶のひつまぶし風、胡麻と小ネギを散らして、これで缶詰1個分です。
青身の魚があまり食べれないのでサバ缶は週2回ぐらいは食べてます。
左上はサラダ、サラダ菜、紫玉ねぎ、ナッツ、アボカド、ドライブルーベリー、ドライトマトなどが入ってます。
朝いつもこのサラダを大人達は食べてますが今日は朝食べなかったのでランチに。
右上はトマトジュース、その下は小豆を柔らかく炊いたもの、砂糖なしで食べています。
小豆は週末以外は毎日少しずつ食べています、砂糖なしでも慣れたら美味しいです。
数日前久しぶりに友達と歩きました、その友達マウスの使いすぎで右手の人差し指を痛めて曲がったまままっすぐ伸びなくなっていた。
2ヶ月ぶりに会った友達、ペットボトルを抱えていたので “あら、手は良くなったの?“ と聞いてみたら病院に行ったらしい。
なんとその病院が手🖐️専門の病院らしい、えーー手🖐️専門の病院? と私は驚いてしまった。
日本で手🖐️専門の病院なんて聞いた事がない。
手はすごく細かい神経が多いので専門でないと難しいらしい、アメリカはそんなに細かく分かれてるんだと驚いてしまった。
中々予約が取りにく友達も2ヶ月ぐらいかかったらしい。
たった1回の注射で完全に良くなったと言っていた、すごいなーと思った。
アメリカの病院ってそれだけやはり凄いのだろうか?
医療技術は日本よりアメリカの方が凄いのだろうか?