今日の最高気温22度、最低気温12度、湿度57%
日曜日、私と心春ちゃんは “M美容院“ にカットに行った。
M美容院とは娘の事、私はコロナ以来ずーと娘にお願いしているのだ。
今回は心春ちゃんも生まれて初めて髪を切ってもらう事になった。
腰まであった長い髪がバッサリと切られてしまった、綺麗な栗色の髪だなー羨ましい。
この髪が心春ちゃんが生まれた時の髪だ、親によってはこの最初の髪で筆を作ったりして残す人もいるみたいだ。
「どうしようか?とっておこうかしら?」と娘。
「別に取っておく必要もないんじゃないの、あなたたちのへその緒も大事にに取っていたけど、気持ち悪い、と言って喜びもしなかったよ」と私。
生まれて半年ぐらいはツルツル頭だった心春ちゃん、よくこんなに伸びてくれたと嬉しくなった。
かわいいー〜💓💖💝、
来週、アメリカの小学校では先生への感謝を示す「Teacher Appreciation Week 」だ、教師感謝習慣というらしい。
それにしてもアメリカはいろんな学校行事が多すぎてあまりよく把握できない。
毎年5月の最初の週に行われ、先生に感謝を伝える1週間になるみたいだ。
子供や親が手書きでカードを書き先生に感謝の気持ちを伝えるらしい。
それから先生の方からギフトカードが欲しいと言われるらしくスターバックス、ターゲット、Amazonなどのギフトカードを先生にプレゼントするらしい。
日本では先生の方からギフトカードが欲しいなんてまずありえないと思うし、禁止されてる行為ではないだろうか。
数千円のギフトカードでも20数名の生徒から集めたらかなりの金額になるのでは?
こんな所がすごく日本とアメリカの違いを感じてしまう。
それぞれの学校でいろいろ違うみたいで、先生の好きなスナックを持ち寄ったり、花を1輪ずつ持って来て花束にして渡したりなどなどそれぞれみたいだ。
先生と言う仕事も大変な職業なので“ “先生への感謝週間“ は素晴らしい事だと思う。
メッセージカードを送ったり花を1輪持ち寄ったり、そんな事は日本でも実行してもいいのではと思ってしまった。