今日の最高気温24度、最低気温9度、湿度45%
土曜日は龍ちゃんの小学校の入学式だった、昨日まで曇り空だったが土曜日はカラッと晴れて気持ちのいいお天気だった。
幼稚園、小学校、中学校と時間をずらして入学式が行われた。
小学1年生は20数名の2クラス、中学生になると20名の1クラスだ。
入学の時は2クラスでも段々と人数が減り4年生になってくると1クラスになるらしい、継続していくのが難しくなってくるのだろう。
立派なランドセルを背負ってきてる子供もいた、日本にいるおじいちゃんやおばあちゃんが買ってくれたのだろうか?
今日は珍しくサッカーの試合がなかったので龍ちゃんは水泳のレッスンを受ける事ができた、どのくらい上達したのか見たくて久しぶりについていった。
大きなプールが2個、1個は浅くて幼児が水遊びをするのにちょうどいいぐらいの深さだ、深い方は25Mの立派なプール。
久しぶりに見た龍ちゃんの泳ぎ、ついこの前までは浮き輪をつけてバシャバシャと泳いでいたのに、今日は25Mプールの半分ぐらいはクロールで泳げるようになっていた、素晴らしい👍👍
雲ひとつない青空の下で泳ぐのはとても気持ちよさそうだ。
あんこを作ったので熊本の郷土料理いきなり団子を作ってみた。
団子の中にさつまいもとあんこを入れて蒸したものだ、孫達にに食べてもらったら心春ちゃんは吐き出してしまった。
龍ちゃんはなんとか半分食べてくれた。
まだ年齢的に和菓子はダメなのだろうか?それとも元々嫌いなのか?お店で買った駄菓子系が好きなうちの孫達、私があんこから作って頑張っても結局は私と娘が食べることになってしまう。
長女の息子は私が作ったおやつは大好きでパクパク食べてくれる、この違いはなんなのだろう。
龍ちゃんの友達が3Dプリンターを使ってシャチのおもちゃを作ってプレゼントしてくれた。
龍ちゃんはシャチが大好き、毎晩シャチのぬいぐるみを抱っこして寝ている。
見事に出来ているシャチ、こんなのをどうやって作るのか私には分からないけれども簡単にできるらしい。
今では拳銃なども作る事ができるみたいで、便利になった分怖いなーとも思う。
人工的に作られたAIによっていろんな事ができるこの頃、実際にない映像が作られて流されたり、悪用したらキリが無いような気がする。
便利になった分とんでも無い世の中になっていくのでは無いかとふと思ってしまう。
すごいスピードで変わって行ってる今の世の中、昭和の時代は良かった、と改めて思ってしまう。
のどかで希望に溢れみんなが生き生きしてたような気がする。
これからどんな世の中になっていくのだろうか?
ただ一つ、今の子供達が平和に暮らせますように、それだけは願いたい。