今日の最高気温23度、最低気温9度、湿度50%


やっと念願の日本のきゅうりの苗を買う事ができた、コンポストで作った堆肥と土を3:7の割合で混ぜて苗を植えた。


夏の暑い時にもぎたてのキュウリに塩をつけてかじりつきたい。


2本の苗から何本のきゅうりが実をつけてくれるだろうか、楽しみだ。


ピーマンはスーパーで買うととても値段が高いので“沢山食べたい“と思い植えてみた、味噌炒めで食べたいなー、焼いて鰹節と醤油でも美味しいなー。


日曜日の雨に打たれてなんだか成長したような気がする、大葉も去年と比べると数倍も大きくなり改めて堆肥の威力に驚いている。


今第2弾のコンポストもあと少しで熟成期間に入る。


今年はレモンがちょっと変だ、本来なら収穫の時期、それなのにたった2個しかならなくて黄色いレモン色で収穫できそうになっている。


毎年15個ぐらいはなるのに。


お正月ごろに花が沢山咲いてその後可愛い赤ちゃんレモンが実をつけている。






この赤ちゃんレモン達、季節が全然合ってないけど育つのだろうか?


今日はあまりにお天気が良く暖かったので少し遠回りになるけれども龍ちゃんの学校をのぞいてみた。


今週いっぱいは春休み、それで学童保育に行ってるのだがどんな様子かそーっと道路からのぞいてみた。


いたいた、大きなお兄ちゃん達と楽しそうにボールで遊んでいる。


毎日ヘトヘトになるぐらい遊び洋服は真っ黒、どうしたらこんなに汚れるのだろうか?と不思議なくらい汚れている。


学童のいい所は年齢関係なく一緒に遊べる所だ、年上のお兄ちゃん達が使ってるのか悪い言葉も色々覚えてくるけれど学ぶ点も多いと思う。


往復7000歩ぐらいだっただろうか、いい運動になった。


日本だったら歩いて行ける距離だよね。


いく時は信号がちゃんと動いていたのに帰り道大きな道路の交差点の信号機が点滅している。


えーーー嘘でしょう、こんな大きな道路渡れないーーーー😰😱


しかしここを渡らないと家に帰れない、どうしようどうしよう、と悩みやっとの思いで車の少ない時に手を挙げ頭を下げて渡らせてもらった。


いやー怖かった、アメリカはすごくスピードを出してくるので本当に怖い、そして止まってくれる人もいるけど無視していく人もいるので命懸けで渡った。


道路幅が広いから横断歩道の距離が長いんだよね、日本の道路と全然違うし…こんな思い2度としたくない。