今日の最高気温21度、最低気温11度、湿度83%


今日は朝から曇り空、10時ごろから雨が降るとの予報が出ている。


9時30分から歩きに出かけたが天気予報がよく当たるので折り畳み傘を持って出かける。


歩いていたら松の木にオレンジの色がついている木を3本見つけた。




この印がつけてあるのは大体1週間後ぐらいには切り倒される。


見た感じでは葉っぱが枯れてもいないのにどこが悪いのだろうかと疑いたくなる、なんの抵抗もできなくバッサリと切られる木、なんだか切なくなってくる。


私にはわからなくても専門の人が見たらやばいのだろうか、長い間有り難うございました、と心の中で手を合わせる。


予報どうり10時になったら雨が降り出した。


7日に火災になった格納庫、昨日はまだ薄茶色の煙が上がってて鎮火してる様には思えなかった。


これだけ山火事が多いカルフォルニア、消火は手慣れているだろうにどうして完全に鎮火させないのだろうか?


行政の方から火災当日はアスベストが使われていたので気をつける様にとメールが来たけどその後は何も言ってこない。


孫達も平気で外で遊んでるみたいだし歩いてる人達も誰1人マスクをつけていない。


気にはなるけど私もマスクなしで散歩している。


日本の雨みたいに土砂降りでは無いけれど今日の雨で完全に鎮火してくれたら嬉しいのだけれど。


2日ほど前龍ちゃんの学校からの宿題で「感謝する事を3っつ考えてきて」と言われたらしい。


夕食の時そんな話が出て「龍ちゃんはまず一番に何に感謝するの?」と聞いてみた。


すると「かぞく」と答えた龍ちゃん、その答えを聞き驚いてしまった。


2番目が友達、3番目が先生、と答えた龍ちゃん。


なんてしっかりした答えだろう、そして何て成長したのだろう、と涙が出そうになるぐらい嬉しかった。


キンダーに通い始めてしばらくはなんとなく反抗的であまり会話もしてくれなかったけれど、龍ちゃんなりに新しい学校になれるのに必死だったんだなーと思った。


最近では学校や学童にも慣れてきたのか以前の龍ちゃんに戻った様な気がする。


新学期の最初の頃は心に余裕がなかったんだね。


家族、友達、先生、3っつの感謝、この言葉を忘れないでこれからも大きく成長していってほしい。