声を大にして話したい事・・・

先日、毎度毎度のゴルフ場に行った時の事
久々に朝の9時からラウンドでインスタート

1ホール目から前の組みも居なく、スイスイラウンド

組数が少なくと朝からラウンドも良いね〜なんて話してたら、前半の最終ホールのティーグランドに立つと、グリーンに人が

前の組みに追いついた



前の組み8時ぐらいのスタートかな

なんて話してたんだけど、
自分らのティーショットの中ずーっと、
18番グリーンに旗立てたままで、グリーンの外からアプローチ

待っても同伴者も現れず

1人でコース内のグリーンで何してるの





もしかして18番のホールでアプローチ練習

直ぐにカートに積んでる無線機でスタート室に報告

オヤジ『18番のグリーンでアプローチしてる人が居るので注意して下さい
』と

この時に自分らはティーグランド
しばらくして気付いたのか、片付けて逃げて行きました。
グリーンに行くと直ぐ横にロストボールが1つ落ちてました。
この18番のグリーンとアプローチ練習場は30歩ぐらいの距離です。
アプローチ練習場が直ぐ横に有るのに、本コースに入ってアプローチ練習は酷過ぎです。
こんな事は20年ぐらいゴルフしてますが初めてですね

たまにパター練習グリーンでアプローチ&ティーグランドでアプローチ練習する人は見ますが・・・多分ほとんどのゴルフ場が禁止だと思いますが・・・
こんな事って他のゴルフ場で有りますか?
簡単に言うと、自分のスタート時間の前に、まだプレーヤーが18番ホールに来て無いからアプローチ練習を18番ホールのグリーンでしてまた。
ってな感じです。
で、この後がまだ有るんです

自分らがホール終わって、スタート室に
オヤジ『注意しましたか
』

と、聞くと。
スタート室『してません、注意出来ませんでした。』
何故





オヤジ『無線で話してた時に十分間に合ったでしょ!』
スタート室『人は確認出来たんですが・・・』
オヤジ『何で注意しなかったの?』
スタート室『〇〇さんって人で当コースの相談役です。注意出来ませんでした』
との事
何言ってるの


思わず言ちゃいました

オヤジ『相談役だろうが関係ないでしょ!パター練習場でもアプローチは禁止なのに、コース場に入ってアプローチはもっとダメでしょ!しかも相談役なら尚更の事、逆に注意すべき立場の方でしょ!』と
何も言えないスタート室にも腹が立ちます

一応支配人にも報告しました。
スタート室の人が注意しなかった事と、本人にも注意する事を

もし出来ないんなら自分でしましょうかとも

基本禁止でダメな事はダメ

ゴルフが上手とか下手とか、役職が有ろうが無かろうが、関係無いと思います。
ほんと禁止事項はちゃんと守って欲しいと思います。
コースのメンバーとして非常に恥ずかしく情けなく思います。
こんな事を書く事自分も嫌になりますしね

じゃ〜書くなよと突っ込まれそうですが・・・

読者の皆さんはこんな事しないと思いますが

皆んな気持ち良くさらに楽しくプレーしたですね
