Kpopの人、元Jが好きな人、〇〇系、最近そういう区分けもぼんやりしてきてる音楽ファンの人が増えて来た気がして

面白いと思う今日このごろ


色んな層がシャッフルされてる感がある


私はまだRoad to Authenticityのライブを未体験ですが

いろんなコラボを経て、D.U.N.Kやマシュメロさんとのライブも経て


ひょっとしたら

目の奥に張り付いてて私が「トラジャのコンサートだ」と思い込んでいるThe SHOWのライブの趣きは


Road to Authenticityのライブには無くて

また違う雰囲気のものが観れるのかもしれない


で、それもまた「トラジャのコンサート」なんだよね


お客さんの服装とか、層も少しは変わってるかもしれないですね


(もう行かれた方には真実がすでにわかっていますよね)


そう考えたらアーティストとかグループって進化する生き物なんだな、って思った




日本の音楽、アジアのカルチャーも

凄い勢いで進化していってるのを感じます



UmiくんがJpopがもっと広まって欲しいと考えてるみたいだけど

(AERA23年12.18号のインタビューで語ってくれてました)

私もそれについて共感し、似たような考えを持っています


(断っておくと、私はトラジャが活動してくれたなら、国内でも世界でも、どちらの仕事でも嬉しいですよ。でもアジアといえば今はまだKpopぐらいしかそんなに認識されてないからもっとJpopも聴かれてもいいのにと思ってるだけです)


Jpop=欧米では売れない

今まではそうだったのかもしれないけど

そうでもないんじゃないか、って思ってます


まだ浸透してないだけなのよ


もっと日本人であること、トラジャ推しであることに誇りを持ちたいです



SpotifyでAIさんが色々おすすめしてくれるんだけど


今日のラインナップがなぜか

トラジャの他にINI、MAZZEL、乃木坂46、Hey!Say!JUMP、IMP.…こんな感じで勝手に流してくれるんだけど


なにげに乃木坂の曲、いい曲あるよな、て思うんですよね


乃木坂は前から歌番組で聴くたびに

懐かしいキャッチーな曲が私たち世代にもささるから聴き心地がいいなと


MV見てみたら、あまり私には馴染みのない振り付けだったけど…ちょっと手話っぽい?

独特な世界観だなあ



これは有名?


この詞

オタクとアイドルの関係みたいで

切ないなあ…💔

私もうみくんの情報を追ってる時こんな感じ?笑

みんなでトラジャに捧げましょうか…


坂道系、とかって、みんな本当は一人一人個性のある女の子なのに

女の子たちの衣装や髪型がやたらと統一されてる感じが怖くて可哀想に思えて


それが辛くてとても失礼ながら偏見の目で見てきた部分もあったけど

楽曲はきっとちゃんとしたすごい人が作曲してるのだろうし

みんな可愛いよね🩷


最近はAKBさんも本気出して踊っておられるのも見かけるしね(それでいてちゃんとキメ顔やしぐさがAKBなんよ。そこに尊敬の念を抱いてしまったアセアセ


やっぱ男女問わずトップで売れてるアイドルさんてプロなんだなと思う


ガラパゴス的に培って来た日本のカルチャー

これからも熟成&進化していく



韓国のKpopとはまたちょっと違うけど

どちらにも趣きがあって楽しいです


もっと広く愛されて、成功しますように



いろんな思い込みをやめて

新しく変わって行く世界に身を委ねて

あるがままに受け入れ、楽しんでいきたいです


この記事に共感してくださる方は

そんなにいないかもしれないけど


ま、いいか☺️