英語のデジタル盤も発売されたというのに


実は一月からだらだらと日本盤の感想を書いています

なかなか完成しないので書いた部分だけ先にUPします


続きはいつになるやらわかりませんが

計3回までに終わらせられたらいいなと計画しとります


それにしても、英語盤欲しいなあー


…もう、予算が、無いよおー💸💸💸💔

生き倒れてます😹


まずは日本盤の感想


 Road to A  


せっかくなので全曲ひとことコメント、


💜🐯\いくどー!/🙋💚


JUST DANCE!


言わずと知れたデビュー曲。

初めて配信した日から通勤の時などほぼ毎日聴いてきましたが今だに飽きてませんw


イントロの一音目のインパクトが大で

これから始まるんだ!って言うワクワクの高揚感を与えてくれます

後半のホーンセクションがごきげんで良き良き。

掛け声に日本語が入っているのがお気に入りポイントです!



LEVEL UP


これもぴこぴこした電子音とイントロの爆発力が凄いですね。音だけで聴いても楽しそう

トラジャの曲って、ラストのあたりの伴奏の

音の重ね方がすごく好きな曲が多いです


この曲にも日本語の煽りが入ってますね

すごみのある「こいよ」がのえるくんだったのが意外でした

ギャップ萌え🤍


再生回数を考慮してか、すごく短い曲だからすぐ終わっちゃう

もっと聴いていたい〜笑


遊び心が楽しい曲!




99 PERCENT

勝手に元太くんの曲だと思ってます

昨年2023年に放送された

元太くんと大原櫻子さんW主演のドラマ

『結婚予定日』のオープニング曲



音はどちらかと言うと糖分抑え気味の辛口です

Kpop風と評されることもあるようですね


ドラマのOPやショートで少し聞いた限りでは

実験的で面白い曲だとは思ったけど

どっちかというと甘党な私にはそれほど響かなかったのです


でもフルで聴いてみたら、ラストに向かうに連れ

ドラマティックな曲展開が待っていて

その魅力に引き込まれてしまいました!


曲の良さって、最初から最後まで一通り聴いてみないとわからないものだな、って教えてくれた曲でした

こちらは日本語版99秒ショート版


※英語版は先日フルでYou Tubeに公開されたばかりです


Okie Dokie!


オーキードーキーとは、OKをもじったスラングなのだそうですね

スーパーマリオでも使っています 笑


日本語で言う「がってん承知の助」「OK牧場」に近いニュアンスの言葉だという説もあるらしいです

(若い人は聞いたことないかもしれないですね汗うさぎ


ダジャレ多用のちゃかちゃんはじめ

気取らない人間性かつ

前向きなメンバーたちがいるトラジャに上手くはまる曲なのかもしれませんね?!


音作りは広く万人に愛されそうな

キャッチーで爽やかなものになっていますね

軽やかなベース音に体が自然に動き出して、ダンスができなくてもステップを踏みたくなってきます笑


私も多分に漏れずこの曲が大好きです💜

アルバムを配信でぐるぐる回して聴いてることが多い私が、一番最初に再生ボタンを押す確率が高い曲のうちの一つですヘッドフォン


心地よさに身を委ねたくて

いつも聴きたくなる曲です




Charging!

昨年KAGOMEさんの野菜生活のイメージキャラクターとしてトラジャが起用され

その時のCMタイアップ曲がCharging!


さんさんと陽射しが降り注ぐような

ビタミン含有量多めの、元気をくれる曲

タイトル通り、

足先まで〜君をCharging nowしてくれる曲です照れ

この曲もだけど、Moving Pieces EPの曲たちのみんなのボーカル好き!


そしてEnthusiasticという耳慣れない単語の

発音がすこぶるいいのがいつも気になって感心してる

まちゅですか?thの発音がいいからげんたくんかと思ってたけど


よく聴かないと松松の聞き分けがなかなか出来ない新規担の私タラー

でもどちらかだということはわかります!


松松の勢いのある元気なボーカルが

疾走感を高めてて心地いい

とにかく二人がかっこいい!




DRIVIN' ME CRAZY

2023年初春のデビューコンサートで初披露してくれた時は沸きました!初めて聴く人でも、他G担の人でも

ライブでたちまち虜にしてしまう力を持っている

とびきりご機嫌な曲だと思います

ライブの煽り代表曲候補に推します 笑


一度聴いたら癖になる、耳から離れないキャッチーさと、ホスト的トラ君たちの雄みを堪能できる曲ですね


もう心配ない迷ってらんないホラおいでit'sOK

→…はい。支払います。(by村井サキ)

デート商法が絶対得意だろうみくんは


しめちゃんや元太くんパートなんて聴いたらもう…

みんなNo.1を争う神接客ですよ…(?)



この曲も気づけば一番に再生し始めてる曲ですね


Love Tag


DRIVN'〜に続き

セクシー勢の曲が続きます

私はアルバムの目玉曲の一つだと勝手に思っていますが、かなり凝っている曲だと思います!


息もつかせぬジェットコースターのような

ハラハラ緊張に包まれた展開で

現代の狂詩曲と呼ぶのもアリかもしれません



みんなの荒くれラップの暴れぶりがすごい!

ちゃかちゃんの冒頭の体幹太めのどっしり構えた歌声はリーダーそのもので

ラスボスのようでもあるし

(ちゃかちゃんが悪役ならめっちゃかっこよくないですか??)


うみくんもまるでアニメのクールで美形な最強の悪役みたいです😈🦇

(下手したら主役人気を喰いつくす悪役キャラっているじゃないですか?グラサン


地獄からニヒルな笑みを浮かべて私たちを誘い込むかのよう?!

そうなったら本当に逃げられません 笑


うみくんが推す曲だけあり、うみ担さん満足度の高い曲だと思います


まちゅの英語の発音は目を見張るものがあるし


しかしずっと激しいばかりではなく

しめちゃんや閑也くんの静かなパートで癒しの休息も与えてくれます


たとえば金の斧銀の斧の逸話のように

美しい泉から、女神しめちゃんが現れて

私たちに救済の導きを与えてくれるのです 笑


ここのパートは

潤い、恵み、そんな単語が浮かびます

ああ、わたしはさっきから何言ってるんでしょうか 笑

静と動の対比がいいですね!


閑也くんの舌ったらずなあどけない印象の歌声がアイドルらしさの味付けをしてて

他のグループにできないTravisだけの魅力が生まれてるなと…


冒険的でチャレンジングで、必聴に値する曲です


7人の渾身の歌声をもっと広めたい!!


Swing My Way

セクシーのフェーズはまだまだ続きます 笑

大人セクシー系?JAZZです


前回のデビューコンサートのテーマを「The Show」たらしめている要素の一つ


あのLiveで初めて観て聴いた時の衝撃が忘れられません


また是非生で観たいし聴きたいけど

いい曲が他にもたくさんあるからどうかな?


エキサイティングなエンターテインメント!



Till The Dawn

「アルバムの中で推し曲を挙げなさい」と言われたら

Candy Kissも、Turn Up The Vibeも

Still on a Journeyも捨て難いし

一つに絞るのは難しいけど

私ならこの曲を選ぶかな?

それぐらい気に入っています

まちゅもインスタで推し曲に挙げてくれていますね



コーラスがとても綺麗で

きらきらしててキラキラ


マイクと歌声だけで魅せた頃の時代にタイムスリップして

胸がいっぱいになってくるかのようで…


この曲のパフォーマンスをぜひステージで見てみたい、聴いてみたい爆笑


やるかどうかは、もうRoad to Authenticityのライブに行かれた方にはすでにお分かりなのですよね

ライブに行くまでは敢えてセットリストを見ないようにしていて…


歌だけでもすでに満足だけど

もし振り付けがついたらどんなに素敵なのでしょうか…ラブ


この曲に、Travis Japanに恋してしまいますハート



Seasons of Gold


壮大なスケールながら、今までのことを省みてじっと自分と向き合うかのような

そして頑張った自分たちを抱きしめて称えて励ますかのような

そんな曲


トラジャのみんなが経験してきた四季の色々と重ね合わせたら

歌っているみんな一人一人が

どんな思いでこの曲を歌ってるのかな?って想像してしまいますね


Ready to go!って歌ってるから

今まで起きたことにこだわるよりも

もう前に進む準備はできてるよ、ってことなのかな?


アルバムの中でも、静かな曲なのに中間部の一つのクライマックスになってるように思いました


これからも一緒に行く先を見守れることが嬉しいです☺️


前半-了-



※全曲ちょい聴きはこちらです




ここまで読んでくださった方が果たしていらっしゃるのだろうか?ガーンタラー



一言と言っときながら凄く長くなった曲もありますね



これが正しいのではなく勝手な個人の感想です!


でもどこかで目にしたものに無意識に影響されて

純粋な感想ではなくなってる部分もあるかもしれないですね


軽く読み流していただければ幸いです

誰かと共感しあえたならより嬉しい



また何かあればしれっと加筆修正して

少しずつこの記事をもう少し見やすく育てて行きたいと思います


どうもありがとうございました😊