outlook2010でのフォルダ同期の通信量を減らす方法[2014.3.18追記] | 僕の恋人は神様。 -Das Lied von Reise-

僕の恋人は神様。 -Das Lied von Reise-

更新ネタが思い浮かばないのが悩みです。

テーマ:

outlook2013、全体的に変えた記事をこちらで用意しました。

スマートフォン使っていると、Gmailをよく使います。

 

Gmailはwebメールなのでoutlook2010に管理してもらおうかと。

 

僕はGmailを高校とかの連絡に使うから、1分同期じゃないと困ります。

 

その時余計に困らせたのが通信量。

 

全ての操作が完了するのに30秒かかります。

 

送受信の状態を見ると、購読フォルダ同期に時間が割かれています。

 

これをどうにかできないかと思い、実行してみました。

 

ちなみにGmailは登録前提で。

 

あと削除、解除等は理屈として受信しないと同義になります。

 

 

 

Ⅰ:outlookを起動する。

 

今更問題ないでしょ。

 

 

Ⅱ:送受信タブを表示する。

 

これも今更問題ない。

 

 

Ⅲ:送受信グループをクリック、送受信グループの定義を選択。

 

001

 

モザイク処理が大量の写真です。

 

赤で囲んであるところを選択して、そこの定義っぽいことかかれているところチェック。

 

 

Ⅳ:でてきた送受信グループの編集をクリック。

 

002

 

 

Ⅴ:でてきた画面をいろいろ弄る。

 

003

 

まずは次のユーザー設定の(ry をクリック。

 

受信トレイしか触らないのでそれ以外全部チェック外す。

 

そして添付ファイルはHTMLだと重くなりかねないと思うのでヘッダーのみに。

 

 

 

これで送受信したら五秒で終わりました。

 

ちなみに環境。

 

回線速度:約3M

アカウント:Gmail、hotmail

 

アカウントがGmailのみ、回線速度が速いともっと速くなります。