秋の京都日帰りの旅 東福寺の紅葉 | Ryrose diary

秋の京都日帰りの旅 東福寺の紅葉

東福寺駅で京阪線でいらしたSさんと合流して、ハヤル気持ちをおさえながら タッタカ タッタカ 東福寺へ~~~ 歩く 歩く


この度のコースは、過去2回秋の京都を訪れた時の印象に残る場所からセレクト。


日帰り旅、京都滞在10時間なので 嵯峨野や大原までは足を延ばしません。


結婚して間もないころ、夫と京都旅最終日に嵯峨野に行って念仏寺から帰るバスに乗りそびれ、タクシーもつかまらず、新幹線の時間が迫る中、人も車も通らない寂し~いところで途方に暮れた覚えがあるので・・・・・


この度は、カメラ女子 (パリ旅の予行練習として) イチデジ持参 カメラ


被写体は、もみじ もみじ


Ryrose diary


白壁の続く道を進み、東福寺に一歩足を踏み入れると・・・・・・ 目


そこに広がるのは、真っ赤に彩るもみじ カエデ~~~ もみじ もみじ もみじ


・・・・・を期待したのですが・・・・


んん??? ちと早い?????


Ryrose diary

 

例年ならば、この時期完璧紅葉なはずが・・・・・


Ryrose diary


              見頃は、今週末ごろでしょうか???



Ryrose diary


   通天橋から臨む紅葉は、 も ひとつと言ったところでしょうか???


Ryrose diary


でも、これはこれで 緑と黄色と赤のコントラスト グラデーションがとってもきれ~~~ ニコニコ


Ryrose diary


通天橋から降りてくると谷になってることがわかります。


Ryrose diary

            

              ちょっとした渓谷美も楽しめます。

                 
Ryrose diary


もみじ かえで の種類 陽の当たる場所によって、全然印象が変わります。


Ryrose diary


                 とってもきれいです ドキドキ


Ryrose diary


           こちらの種類は ↓ 真っ赤です。


Ryrose diary

 

           カエデと苔のお庭が ベリマッチ グッド!

 
Ryrose diary



Ryrose diary



Ryrose diary


東福寺の紅葉を堪能した後は、京阪線 東西線と乗りついで 蹴上に向かいます。


方丈庭園は、市松模様で有名ですが、前回来た時は そちらに入るにも並んだのでこの度はスルー致します。


                  ランチに続く